59 comments このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 猫又(富山県)[]:2012/06/15(金) 13:08:33.94 ID:uC7CdXISP ?PLT(67666)ポイント特典
衆議院の文部科学委員会で15日、著作権法の改正案について審議・採決が行われ、
“リッピング違法化”などを盛り込んだ政府案が全会一致で可決した。
あわせて、自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が
採決直前で提出され、賛成多数で可決された。

 今回の改正は、近年のデジタル化・ネットワーク化の進展にともなって
著作物の利用態様が多様化していることや、
著作物の違法利用・違法流通が広がっていることをふまえたもの。
政府案では、
1)いわゆる“写り込み”等に係る規定、
2)国立国会図書館によるデジタル化資料の自動公衆送信に係る規定、
3)公文書等の管理に関する法律に基づく利用に係る規定、
4)技術的保護手段に係る規定
――の整備を行う。

以下省略
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html?ref=twitter

496:ジョフロイネコ(やわらか銀行) [sage]:2012/06/15(金) 15:58:56.12ID:Uo4+JQlT0
何したら逮捕なのか全くわからんなこの法律。

878:アメリカンショートヘア(宮城県) []:2012/06/15(金) 18:36:27.87 ID:XPhNjZ2A0
まとめ

・著作権保護されていない私製DVD、ブルーレイ等のリップ→おk
・著作権保護されている市販・レンタルDVD、ブルーレイ等のリップ→アウト
・購入・レンタルしたDVD等の動画をエンコしてiPad等携帯機器で視聴→上記理由によりアウト
・CCCD等コピープロテクトの入ったCDのリップ→アウト
・それ以外のCDのリップ→おk。
・youtube等で著作権侵害に該当する映像等の視聴でPCに貯まるキャッシュ→おk
・youtube等で著作権侵害に該当する映像やキャッシュをツール等で意図的に保存→アウト
・ストリーミング配信から専用ソフトで動画をダウンロード→コピーコントロールを回避する行為と認められればアウト
・BD・DVDリッピングソフト→全てアウト
・BD・DVDリッピングハード・ソフト開発→全てアウト
・法律施行以前にリップ、ダウンロードしたもの→「施行以前に行った」を「証明できれば」おk。
・アナログダビング→おk


885:シンガプーラ(長屋) [sage]:2012/06/15(金) 18:39:25.98 ID:fFsDJQRc0
>>878
こんなのどうやって細かく区別するのよw
裁く側のさじ加減一つで終わりじゃんw


893:茶トラ(静岡県) [sage]:2012/06/15(金) 18:41:11.99 ID:WOn84ZcZ0
>>885
だから皆文句言ってるのよ


899:バーミーズ(チベット自治区) []:2012/06/15(金) 18:45:34.79 ID:hnC2yZfK0
>>878
これってよく考えないまでも、ダウンロードと全然関係ないものだよな・・・
どうしてこうなった


27:スナドリネコ(北海道) [sage]:2012/06/15(金) 13:22:07.64 ID:hf9iRYR80
xvideoさえ見ても大丈夫なら俺には関係ない

29:ラガマフィン(神奈川県) []:2012/06/15(金) 13:22:44.05 ID:mkG/LKxF0
リッピングも駄目ってTSUTAYAにCD-R売ってるのにw

16:アメリカンボブテイル(大阪府) []:2012/06/15(金) 13:18:46.90 ID:ue90BmjM0
リッピング全体じゃなく技術的に保護(プロテクト)されているものを
破ってのリッピングが違法ってことだろ

22:ラグドール(大阪府) [sage]:2012/06/15(金) 13:20:14.49 ID:lJxi1nzc0
ふつうのCDは関係ないだろ。
ネット繋いでるやつはいつでも著作権法違反で引っ張れるようになるのはヤバイ

186:ジャガランディ(宮崎県) [sage]:2012/06/15(金) 14:18:58.86 ID:mxjVBppS0
よくわからんがアニメのアップロードもアウトなのか?
地方民の俺はアニメ見れなくなるってことだな?


190:マンクス(岐阜県) [sage]:2012/06/15(金) 14:19:49.96 ID:8JJLvLv+0
>>186
よく分からんどころかやめとけ


10:ライオン(やわらか銀行) [sage]:2012/06/15(金) 19:36:38.95 ID:r/3kkpRQ0
国民のほとんどが犯罪者になりますw

13:ジャガランディ(家) [sage]:2012/06/15(金) 19:38:28.72 ID:b6CnR7Kh0
さんざん既出だと思うんだけど、録画したのをエンコするのはOKなん?

19:ぬこ(やわらか銀行) [sage]:2012/06/15(金) 19:44:12.05 ID:dzwEObir0
>>13
デジタル放送をエンコは、コピーガードを解除しないとダメだから違法だろ。


22:オシキャット(新潟県) []:2012/06/15(金) 19:46:26.31 ID:DTK+Tb/60
キャッシュが合法ならキャッシュで管理すればいいじゃん

25:シャルトリュー(神奈川県) []:2012/06/15(金) 19:47:42.69 ID:+41fMiuM0
逮捕者続出で警察の人員足りないんじゃないの?
今度から予算たっぷり踏んだくるんじゃないの

27:アビシニアン(愛知県) []:2012/06/15(金) 19:49:04.30 ID:jQfWoD8N0
おい誰かこいつら止めろよ

28:ベンガルヤマネコ(山梨県) [sage]:2012/06/15(金) 19:49:19.28ID:OIsMYRAI0
これ気に食わない一家がいたら
「あの家では不法にダウンロードした動画を家族揃って観てました」
とか警察にちくったら家宅捜索とかしてくれるんかな。
したら嫌がらせに使えるなw

30:縞三毛(やわらか銀行) [sage]:2012/06/15(金) 19:51:36.31 ID:etFf79YH0
もうめんどくさいから音楽とかいいわ
聞かない

31:シンガプーラ(静岡県) [sage]:2012/06/15(金) 19:52:22.32 ID:BCTfppBV0
違法化されてない外国のサイトに、違法画像とかを、仕込まれてたら前科がつくって事だな
海外サーバーかどうかなんて、よほど注意しないとわからんし

『社員はコンプライアンスの為、極力インターネットを利用しないように』
という社則ができるだろう

38:ピクシーボブ(栃木県) []:2012/06/15(金) 19:56:06.39 ID:FzKwJ4200
若者のアニメ離れが始まるぞ

42:コーニッシュレック(大阪府) []:2012/06/15(金) 19:56:57.10 ID:U7mCOrkMP
ええっ
リッピング違法化も2013年1月1日から?
まだ先だと思ってたよ

44:ジャングルキャット(チベット自治区) []:2012/06/15(金) 19:57:47.93ID:lNdtzKfA0
誰かがリッピングしているという事実を一体どうやって感知するのw
自ら公にしない限り発見不能じゃんwwwこんなの何の影響もないね


53:シンガプーラ(静岡県) [sage]:2012/06/15(金) 20:03:19.67 ID:BCTfppBV0
>>44
リッピングは無意味だが、ダウンロードの方はヤバ過ぎだぞ
任意で無くダウンロードしようが、ウイルスでダウンロードされようが、罰せられる可能がある
サーバー側のアクセスと、HDだけで証拠になるんだろうから


57:ベンガルヤマネコ(山梨県) [sage]:2012/06/15(金) 20:06:06.35ID:OIsMYRAI0
>>53
プロバイダーはアクセス履歴警察に教えるのかね


64:ぬこ(やわらか銀行) [sage]:2012/06/15(金) 20:10:52.10 ID:dzwEObir0
>>57
警察は、プロバイダ責任制限法を根拠に、サーバのアクセスログを要求してくる。
大抵の場合、プロバイダは警察の要求に従う。


45:イリオモテヤマネコ(dion軍) [sage]:2012/06/15(金) 19:57:48.20ID:A0tcR4A70
違法アップロードの規制・取締を強化すりゃいいだろ・・・

49:ラ・パーマ(東京都) [sage]:2012/06/15(金) 20:00:13.97 ID:t4ITX4lm0
>>45
USA様からTPP参加の条件に違法DLの刑事罰化その他もろもろ要求されてんだよ


50:ヒマラヤン(東京都) [sage]:2012/06/15(金) 20:02:42.12 ID:UZLmLmP+0
TPP自体がアメリカの都合でしかないのに
どれだけイエスマンなの

46:アメリカンボブテイル(東日本) [sage]:2012/06/15(金) 19:58:11.58ID:hT3v6UVV0
アニメは外国に移住して見なきゃいけなくなるのか…

47:ボルネオヤマネコ(やわらか銀行) []:2012/06/15(金) 19:59:16.55 ID:wfO+ocB90
犯罪者が必死だな

52:エジプシャン・マウ(やわらか銀行) [sage]:2012/06/15(金) 20:03:19.16ID:8ihkDoLI0
親告罪だからアップロードサイト壊滅じゃね?

56:ぬこ(やわらか銀行) [sage]:2012/06/15(金) 20:05:59.40 ID:dzwEObir0
>>52
アップロードサイト(自動公衆送信)は、この法律ができるずっと以前から違法。
今回は、これに加えダウンロードも違法になった。


60:ソマリ(福岡県) [sage]:2012/06/15(金) 20:08:55.03 ID:2HYO8pPT0
つまりmp3ファイルを1つでも所有していたら逮捕ってこと

62:ジョフロイネコ(東日本) [sage]:2012/06/15(金) 20:09:40.37 ID:qkOcKZ5D0
他にも合わせ技でネットが終焉迎えそうな情報がいろいろ出てきてるな
数年後にはもう誰もネットできないんじゃねw

63:イリオモテヤマネコ(新潟県) [sage]:2012/06/15(金) 20:10:33.03ID:Zr509g9i0
割れが一般に広がって目立ってきたしな
いつかこうなるとは思ってたけどどうなるやら

69:アビシニアン(愛知県) []:2012/06/15(金) 20:13:41.49 ID:jQfWoD8N0
海外でこーゆ法律ってあんの?

74:ボルネオウンピョウ(岡山県) []:2012/06/15(金) 20:18:59.19 ID:Cs1XEdL50
>>69
むしろ欧米で法整備されてるから今回遅ればせながらって感じ。


71:コーニッシュレック(チベット自治区) []:2012/06/15(金) 20:15:04.70ID:ueWl/iPYP
オレは今後もガンガンリプりまくるからw

73:ぬこ(やわらか銀行) [sage]:2012/06/15(金) 20:17:57.77 ID:dzwEObir0
リッピングソフト売ってた会社は、日本では商売できなくなるな。
売った時点で違法。フリーで配っても違法。

76:ピクシーボブ(神奈川県) [sage]:2012/06/15(金) 20:22:24.76 ID:nZ5McsBl0
ここの人間で逮捕者続出じゃないか

77:ヒマラヤン(東京都) []:2012/06/15(金) 20:23:19.54 ID:UZLmLmP+0
早くても来年以降だぞ
逮捕祭り

80:アメリカンワイヤーヘア(宮城県) []:2012/06/15(金) 20:27:09.85 ID:thTn4+D90
別に違法ダウンロードは良いんだけどJASRACなんとかしろよ 新作DVDとCDが同じ値段ってどういうことだよ だからCD売れないんだよ

84:スナネコ(家) []:2012/06/15(金) 20:29:26.68 ID:551DU5op0
>>80
たしかCDは再販で守られててDVDはそれがないから値段が自由だったような

てか、この法律施行されたら
いままで特典商法で売ってたDVDやCDから特典がなくなって
値段は今よりも上がるな
売り手のやりたい放題ができる


91:ジョフロイネコ(東日本) [sage]:2012/06/15(金) 20:52:12.76 ID:qkOcKZ5D0
もう明日にはDL罰則化の事なんか忘れる奴も多いんだろうな
すぐあきらめちゃう奴も多いしそらどんなキチ法でも通るわ

93:アメリカンワイヤーヘア(家) [sage]:2012/06/15(金) 20:55:44.46ID:hrmMwb3G0
誰が見せしめ逮捕されるのかな

97:ラグドール(チベット自治区) []:2012/06/15(金) 21:05:18.82 ID:M7ouKx5r0
如何にも自民って感じの法規制だな
久方ぶりだぜこの感覚
ボンクラ民主とはまた違ったヤバさ

99:ボルネオウンピョウ(千葉県) []:2012/06/15(金) 21:12:05.38 ID:c/HHMOob0
民主も自民も一緒にあぼーんしちゃってください。

100:マヌルネコ(西日本) []:2012/06/15(金) 21:12:44.85 ID:PYYJ/AGU0
とにかくPCなんか投げ捨ててネットなんてしてないで、金使えってことだ。
CDはCDプレイヤーで聞きなさい。
DVDはテレビとDVDプレイヤーで見なさい。


104:メインクーン(やわらか銀行) [sage]:2012/06/15(金) 21:17:48.27ID:Ekt7JSpJ0
>>100
JASRACの役員がかつて、カーステレオで音楽を聴くんだったら、そのCDは別に
買えって言ってたんだぞ
あいつらマジで気が狂ってる


110:シンガプーラ(WiMAX) []:2012/06/15(金) 21:40:45.29 ID:HfJEnwBO0
> 事業者に対しては、日本レコード協会が認定した正規の音楽・映像配信サービスを
>行う事業者に与えられる「エルマーク」(“License”の“L”)の普及促進も図るとした。



結局利権じゃん
糞すぎるわこの国

115:ボルネオウンピョウ(愛知県) [sage]:2012/06/15(金) 21:52:04.30ID:yDbfOnYV0
マジで馬鹿じゃねーのか。
この時代に、いまさらCDやDVD持ち歩けと・・・?
DL違法化たらDLできないはずだろ?
ならわざわざリッピング禁止する意味って何なんだよ?


121:ぬこ(東京都) [sage]:2012/06/15(金) 21:57:01.17 ID:Z/7GB3Hr0
>>115
DVDのリッピングを禁止することで
DL違法化と合わせて、さらにアップロードも根本から取り締まりたいということでしょ


117:シンガプーラ(WiMAX) []:2012/06/15(金) 21:52:57.31 ID:HfJEnwBO0
> 自らその事実を知りながら行って著作権または著作隣接権を侵害した者は、
>4)2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金に処し、またはこれを併科すること――としている。



やばすぎるだろ
こんなに容易く一般人を逮捕に追い込める法律ないぞ
こんなもんがよく全会一致で通ったな
普通に生活してるだけで逮捕される法律があっていいのか

125:ラガマフィン(栃木県) [sage]:2012/06/15(金) 22:02:29.76 ID:fsLbQhRY0
リンク踏むと
今落しましたねあなた~って感じに
弁護士が来るのか

101:ジャガーネコ(家) [sage]:2012/06/15(金) 21:14:19.89 ID:3lbtl72T0
いつだって的外れのことしてきたんだ
これからもずっと盲目のまま生きるがいい

112:オセロット(神奈川県) []:2012/06/15(金) 21:42:37.73 ID:+tjTXC3S0
これでまた劣化CDが蔓延したらもう買わないな

126:ボルネオウンピョウ(京都府) [sage]:2012/06/15(金) 22:02:51.73ID:Pp3sQLkI0
本当にやりやがった


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339755881/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339733313/