69 comments このエントリーをはてなブックマークに追加
1:名無しさん@涙目です。(愛知県) []:2011/07/06(水) 22:10:33.00 ID:zI69xfyQ0?PLT(12000) ポイント特典
24歳女性が痙攣・昏倒、手術したら脳内に23cm寄生虫=江蘇

 江蘇省人民医院で6月29日、痙攣(けいれん)や意識を失うなど癲癇(てんかん)様の症状を繰り返した女性(24歳)を手術したところ、脳内から長さ23センチメートルの寄生虫が出てきた。事前の検査で脳内に寄生虫が存在していることは分かっていたが、手術を担当した医師によると「これほど大きな寄生虫は初めて」という。中国新聞社が報じた。

 女性は既婚で1歳の娘がいる。最初に症状が出たのは2010年12月中旬で、夫、娘と親類の家に行き雑談をしていたところ、「突然、自分の口や目がコントロールできなくなった」感じがしたという。その直後に左半身がしびれて、転倒した。

 近くの病院で診察を受けたところ、CTスキャンの画像には、脳内に「白い点」がうつっていた。症状の原因になった「病巣」と考えられたが、医師は「白い点」の正体を判断できなかった。そこで、女性は省都・南京市にある江蘇省人民医院(病院)で、改めて診察を受けることになった。

 同病院神経外科の陳海峰主任医師もCTスキャンの「白い点」と女性の症状には密接な関係があると判断。まずは、癲癇(てんかん)の治療を施したところ、女性の症状はおさまった。しかし、陳医師は女性の血液検査で、寄生虫の項目が陽性になっていることに注目。女性に無錫市内の専門病院を紹介すると同時に、女性と家族に病状の変化に厳重に注意すると同時に、3カ月後には再び来院して検査するように話した。寄生虫はいったん、休眠期に入ったと判断できたという。

 女性に再び、強い症状が出たのは6月中旬だった。左半身が痙攣して意識を失い、口から白い泡を出した。女性は江蘇省人民医院に搬送され、癲癇の治療を受けて小康状態を得たが、病院側は外科手術で「病巣」を除去することを強く勧めた。

 手術にはリスクもあるとの説明を受けたが、女性と家族は「病巣」の除去を決意。神経外科は他の科の協力も得て、最善を尽くす体制を整えた。執刀責任者は陳海峰医師だった。

 開頭手術の結果、女性の脳内に肉芽腫が発見された。この肉芽腫が、周辺の脳組織を圧迫して、症状を発生させていると考えられた。陳医師は肉芽腫のそばに「1本の白い糸」のようなものを発見。寄生虫だった。摘出して長さを計測すると23センチメートルもあった。腫瘍のそばで寄生虫が発見されることはあるが「これほど大きなものは当病院の神経外科でも初めて」という。

 陳医師によると、寄生虫は線虫の1種で、自分の周囲に肉芽腫を発生させて、生存に都合のよい環境を作り出していたと考えられるという。
http://news.livedoor.com/article/detail/5687888/

2:名無しさん@涙目です。(愛知県) [sage]:2011/07/06(水) 22:11:39.02 ID:yF+FXKMX0
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

3:名無しさん@涙目です。(千葉県) [sage]:2011/07/06(水) 22:11:40.82 ID:ubSjPr9A0
oh 脳!

62:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage]:2011/07/06(水) 22:17:28.89 ID:RTpiqcQZ0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。


32:名無しさん@涙目です。(東京都) [sage]:2011/07/06(水) 22:14:45.27 ID:LmMXIP400
ギャー……
https://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/0/80821b9e.jpg
80821b9e


63:名無しさん@涙目です。(愛知県) []:2011/07/06(水) 22:17:30.19 ID:p8h8E30P0
>>32
おわあああああああああああああああああああああああああ


169:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/07/06(水) 22:25:59.19 ID:vdTa41oI0
>>32
ガッツリ食われてるな…


54:名無しさん@涙目です。(catv?) []:2011/07/06(水) 22:16:39.40 ID:7T+Yf7BW0
こえええええええええええええええええええええええええええええええ!!!


自分の周囲に肉芽腫を発生させて、生存に都合のよい環境を作り出していたと考えられるという。

   ↑この部分が怖かったw まあ住みやすい環境を整えたいのは俺も同じだが。


117:名無しさん@涙目です。(長屋) []:2011/07/06(水) 22:20:44.20 ID:G+W1uCvu0
>>54
虫こぶみたいなもんだな


535:名無しさん@涙目です。(秋田県) [sage]:2011/07/06(水) 23:12:53.36 ID:2dt0DMh50
>>54
よう寄生虫


57:名無しさん@涙目です。(長崎県) [sage]:2011/07/06(水) 22:17:04.22 ID:wmi9J3KB0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1764574.jpg
org1764574


93:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) []:2011/07/06(水) 22:19:20.68 ID:Gj/XDf4W0
>>57
なにこの芋まんじゅう


126:名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage]:2011/07/06(水) 22:21:44.92 ID:ObnzA+ym0
> 無鈎条虫 (Taenia saginata)ヒト腸管内で最大10mまで成長した記録が残る。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/寄生虫

こええええええええええええええええええええええええええええええええ

136:名無しさん@涙目です。(福島県) []:2011/07/06(水) 22:22:39.32 ID:7Kf6bVFV0
これか

3)有鈎嚢虫

成虫である有鈎条虫は広く世界に分布し、本症は、主に有鈎条虫卵の付着した食品の摂食により感染し、
各種臓器に有鈎嚢虫の腫瘤を形成する。症状は重篤で、嚢虫が脳、脊髄または眼球に寄生すると痙攣、
意識障害、麻痺、精神障害などを起こすことがある。
近年、輸入キムチが原因として疑われれている報告がある。

【事例】 神奈川県在住、21歳女性。焼き肉が好きでよく食べるが、生肉は食べない。
キムチが好きで、韓国産のキムチ漬けを購入し常食していた。
1ヶ月前から感冒様症状があり、左上肢のしびれと右上肢の筋力低下を感じ来院。
頭部CTスキャンでは脳内に計1~2cmの腫瘤陰影が、血液検査では好酸球の増多が認められた。
このため、寄生虫症を疑って抗体検査を行ったところ有鉤条虫に対する反応が陽性であった。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/3d0e9f9813131e195a67c1cc7179c8dd.jpg
3d0e9f9813131e195a67c1cc7179c8dd

キムチの寄生虫、有鉤条虫に巣食われた脳(※微グロ注意)


172:名無しさん@涙目です。(catv?) []:2011/07/06(水) 22:26:09.02 ID:7T+Yf7BW0
>>136
ぎぃぃぃぃぃいぃいいいいいいいいいやあああああああああああああああああああああああああああああ


192:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) []:2011/07/06(水) 22:28:03.95 ID:wsl3lihIO
>>136
もうキムチ食えないマジで


214:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/07/06(水) 22:30:06.76 ID:Jd7LX1SY0
>>136
食べててよかった国産


141:名無しさん@涙目です。(catv?) [sage]:2011/07/06(水) 22:23:04.61 ID:ndOZyR800?2BP(1000)
いちおういっておくけど、今日イカたべたやつ。

イカの保虫率は95%くらいで、ほぼ寄生虫に汚染されてる。 
冷凍のイカでも光にすかしてみると皮と身の間にぶつぶつとした白い物体がうつってるよ。


189:名無しさん@涙目です。(catv?) [sage]:2011/07/06(水) 22:27:30.94 ID:41H7FVfv0
>>141
もう食べれなくなったでゲソ


396:名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage]:2011/07/06(水) 22:46:28.70 ID:a3Z5/P/q0
>>141
たしかイカの刺身を細かく切る理由ってアニサキスとかも一緒に切るためなんだっけ?


145:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) [sage]:2011/07/06(水) 22:23:39.64ID:57NsfoGJ0
ひぇぇーん・゚・(つД`)・゚・

157:名無しさん@涙目です。(dion軍) []:2011/07/06(水) 22:24:53.07 ID:I4fmBO5K0
23cmっつーとちょうどこのくらいか。
でかすぎだな
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/50/0000260950/96/img4d12758fzik0zj.jpeg


222:名無しさん@涙目です。(埼玉県) []:2011/07/06(水) 22:31:02.02 ID:6+wqW0GI0
>>157
し・・・死んでる


234:名無しさん@涙目です。(東日本) []:2011/07/06(水) 22:32:06.16 ID:XURjXGhH0
>>157
ぬおおおおおおおおお


313:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/07/06(水) 22:38:41.14 ID:OyQ7mL5b0
芽殖孤虫(Sparganum proliferum)とは人間に芽殖孤虫症を引き起こす裂頭条虫科に属する寄生虫の幼虫。
世界で14症例が報告され、そのうち7例が最初に報告された日本で発生している。
芽殖孤虫は薄い嚢に包まれており、大きさは数ミリから1センチ程度で、
皺だらけでワサビやショウガの根のような形をしている。
体内に侵入すると無秩序に芽を出し嚢を破って分裂を繰り返し幼虫のまま増殖(幼虫移行症)。
皮下組織・筋肉や内臓に脳、骨などあらゆる組織器官に虫体が蔓延、全身が虫だらけになる。
それは一箇所に密集しているというより、組織内の広範囲に点在している状態である。
(よって皮膚を切ると虫体の塊がドロっと出てくる、のような表現は適当ではない)
症状はまず、局所皮膚にイボ状の結節あるいは小突起ができ、やがてそれが全身に広がる。
その結節ないし突起は痛みや痒みを伴い、掻き潰すと白い虫体が出てくる。
その後の経過は症例により異なるが、主に下半身の皮下組織が腫れて肥大していき、
細菌感染なども生じ、場合により皮膚が象皮病様になることもある。
内臓へ侵入した場合は出血を伴い、肺では喀血を起こす。
脳に侵入した場合では言語障害・運動障害といった脳症状を引き起こしていく。
経過は慢性的で症例によっては25年もの長期にわたり、最終的には死に至る。
有効な駆除薬は無く、治療法は外科手術による全摘出しかないが、
事実上不可能で過去の14例いずれも死亡例である。
芽殖孤虫の「孤虫」とは成虫が同定されていないことを表す。
人間への感染経路は不明で、終宿主や中間宿主といった生活史は一切判明していない。
生活史が不明なので予防方法も分からないままである。
人間以外では、牛と犬に芽殖孤虫と思われる寄生虫への感染が報告されている(いずれも日本)。
1982年にベネズエラで発見・摘出された虫体が現在もマウスの体内で継代中で研究に使われている。

350:名無しさん@涙目です。(catv?) [sage]:2011/07/06(水) 22:41:50.58 ID:41H7FVfv0
>>313
日本でしかも感染経路不明って…


419:名無しさん@涙目です。(catv?) []:2011/07/06(水) 22:49:31.36 ID:7T+Yf7BW0
>>313
恐ろしい
文章を読んでるだけで恐ろしいわ


474:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) []:2011/07/06(水) 22:56:54.28 ID:iSy9JX6RO
>>313
これは怖い


513:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage]:2011/07/06(水) 23:06:23.07ID:JOr+8WvB0
>>313
これか
https://livedoor.2.blogimg.jp/cn221283/imgs/9/e/9efc6ec2.jpg
9efc6ec2


713:名無しさん@涙目です。(新潟県) [sage]:2011/07/07(木) 00:37:21.42 ID:omaHjyBd0
>>513
こんなんなったら気が狂うな


542:名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage]:2011/07/06(水) 23:15:13.22 ID:aDc89ErB0
>>313
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


611:名無しさん@涙目です。(愛知県) [sage]:2011/07/06(水) 23:34:33.91 ID:9AmI6rZl0
呼吸とか食事からの進入で脳まで移動とか可能なのか?

625:名無しさん@涙目です。(茨城県) []:2011/07/06(水) 23:39:05.05 ID:H+zTm5jf0
>>611
一例

寄生虫感染
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec06/ch089/ch089g.html

> 幼虫は血液中に入り、血流に乗って脳を含む体のあちこちへ移動します。


629:名無しさん@涙目です。(愛知県) [sage]:2011/07/06(水) 23:40:41.71 ID:9AmI6rZl0
>>625
血に乗って平気で脳まで行き着くのかこええええ


695:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage]:2011/07/07(木) 00:23:53.91ID:U5YYs0rP0
日本はちゃんと検査してるんだろうな?

700:名無しさん@涙目です。(京都府) [sage]:2011/07/07(木) 00:31:50.15 ID:lecJLjmb0
>>695
キムチは最近検査しないことが決まった
韓国産キムチの日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」=韓国 2011/06/01(水)19:01:43 [サーチナ]


706:名無しさん@涙目です。(宮崎県) []:2011/07/07(木) 00:35:09.37 ID:yC2u7YzS0
>>700
完全に日本を滅ぼしにかかってるな


838:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/07/07(木) 04:12:59.78 ID:RIy6CqAr0
これほど気持ちのいい寄生虫動画は他にない
http://www.youtube.com/watch?v=4TwHi1D2G2M


867:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage]:2011/07/07(木) 06:28:01.01ID:rzIcHxH/P
>>838
レントゲンや頭蓋骨の柔らかさ見る限り子供か

843:名無しさん@涙目です。(沖縄県) []:2011/07/07(木) 04:20:48.33 ID:QgDlfmIY0
>>838
なにこれ?寄生虫なのこれ?


845:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/07/07(木) 04:27:18.67 ID:RIy6CqAr0
>>843
エキノコックス

エキノコックス症 - Wikipedia
エキノコックス症(えきのこっくすしょう)とは、エキノコックスという寄生虫によって引き起こされる感染症の1つである。エキノコッカス症、包虫症とも呼ばれる。キタキツネやイヌ、ネコ等の糞に混じったエキノコックスの卵を水や食物などからヒトが経口感染する事によって起こる人獣共通感染症である。卵は人の体内で幼虫になり、肝臓に寄生する。肝臓内で増殖し、致死的な肝機能障害を引き起こす。

患者の98%が肝臓に病巣を形成される。感染初期の嚢胞が小さい内は無症状だが、やがて肝臓腫大を惹き起こして右上部の腹痛、胆管を閉塞して黄疸を呈して皮膚の激しい痒み、腹水をもたらす事もある。次に侵され易いのは肺で、咳、血痰、胸痛、発熱などの結核類似症状を引き起こす。経過は成人で10年、小児で5年以上かかるといわれている。そのほかにも、脳、骨、心臓などに寄生して重篤な症状をもたらす事がある。

845:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/07/07(木) 04:27:18.67 ID:RIy6CqAr0
うどんかよ!
http://www.youtube.com/watch?v=kUsQO5hx3DQ

http://www.youtube.com/watch?v=BIYI7j_IB5o


850:名無しさん@涙目です。(北海道) [sage]:2011/07/07(木) 04:40:03.54 ID:wUT6ym4t0
>>845
これって人間の臓物なのか?
これでも人間生きてるのかよ


853:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage]:2011/07/07(木) 05:47:50.61ID:rzIcHxH/P
何このスレぞくぞくするwww

863:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/07/07(木) 06:23:16.47 ID:hvOktntl0
あばばばばばばっばば


天使の囀り (角川ホラー文庫)
貴志 祐介
角川書店
売り上げランキング: 3422
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309957833/