44 comments このエントリーをはてなブックマークに追加
1:小説家(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 21:52:23.44 ID:KJ3Tab0/P?PLT(24001) ポイント特典
怖い絵2

2010年10月05日00時00分 / 提供:本が好き!

シリーズ第二弾!と書いてみた割に、このシリーズは2だけ読んでみたのですが・・・
怖い絵というタイトルなので、一時期流行った『本当は怖い~』系のちょっと悪趣味・でも読んでみたい!
みたいなノリの本かと思い、さらっと流し読みをするつもりだったのですが。
読んでみると、意外と真っ当な本でした。
芸術論しすぎず、文化風俗的な観点から語られていることが多いので、
芸術に興味のベクトルがない人でも十分に楽しめる内容。
そして、芸術とかそれを語る評論みたいなことを嫌う人に芸術史的な意味を理解するのではなく、
現代アートのように感覚を問うのではなく、別の角度の楽しみを拡げる、とても良い本だと思います。
あえていうなら、単純な興味では入りづらい本なので、少し水準が高いかも。
単純な美術史的な本のほうが実はわかりやすいような気がします。

この本のなかで一番オススメしたいのが、ブリューゲルの『ベツレヘムの嬰児虐殺』の絵。
それなりに有名な絵で、一見してブリューゲルの得意な農村の風景を描いた作品です。
一見して、「嬰児虐殺」的なものは全く見られれないのですが、この絵に隠された秘密を知ると本当にぞっとします。

パッと見、美しく、情感があり、素敵なだな、趣があるな、って済ませてしまっていること。
実はその裏に隠されたストーリーを知ると、何か考えさせられずにはいられません。

http://news.livedoor.com/article/detail/5054410/

http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/m/o/i/moicojo/20091105015600877.jpg
20091105015600877


3:柔道整復師(東京都) [sage]:2010/10/05(火) 21:53:35.40 ID:FOSDrKZY0
> この絵に隠された秘密
これを教えろよ

8:探検家(チベット自治区) [sage]:2010/10/05(火) 21:55:50.77 ID:noT8QnDr0
せやな

23:アンチアフィブログ(内モンゴル自治区) []:2010/10/05(火) 22:10:09.69ID:cM9P1fGOO
歴史的背景が怖いとかじゃなくて、この絵自体が怖いのか?
ソースにもネタバレなしとか


31:内閣総理大臣(宮城県) []:2010/10/05(火) 22:14:50.27 ID:q8MkpupM0
>>23
歴史的背景じゃね?

> 実は、殺されようとする子供をすべて犬に書き換えたり、壷に書き換えたり
> 紐で縛った荷物に書き換えたり、とにかく絵を書き換えてしまっているのだそうです。

なんだと


36:トラベルライター(埼玉県) []:2010/10/05(火) 22:18:11.58 ID:+xui2Yzh0
>>31
微妙すぎる・・・・


43:漁業(福岡県)[sage]:2010/10/05(火) 22:20:48.41 ID:gWXvo/d40
>>31
書き換えたら何も怖くねえだろカス


50:64式7.62mm小銃(長野県) [sage]:2010/10/05(火) 22:23:07.15ID:H9yyQtYm0
>>43
本書では、「こんな名画に筆を加えるなんて!怖いでしょ!」って感じの内容だったよ


38:M24SWS(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 22:18:55.37 ID:oUm0+XAo0
http://www.muian.com/muian03/03bruegel211.jpg
03bruegel211


40:ニート(香川県)[sage]:2010/10/05(火) 22:20:29.41 ID:lnTHfNXs0
>>38
これが描き換える前の絵か。でもそんなに怖くないな


49:トラベルライター(埼玉県) []:2010/10/05(火) 22:22:55.99 ID:+xui2Yzh0
>>38
ほとんど変わってなくてワロタw


19:内閣総理大臣(宮城県) []:2010/10/05(火) 22:06:01.83 ID:q8MkpupM0
ダリの方が怖い
http://uproda.2ch-library.com/299535Rz1/lib299535.jpg
lib299535


21:漫画原作者(チベット自治区) [sage]:2010/10/05(火) 22:08:30.06ID:utqLXSbP0
>>19
サルバドールダリは ダリの希望でアメリカのロックバンドとコラボしたことがある。
まめな


61:非国民(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 22:33:03.02 ID:mCh+8SZj0
>>21
チュッパチャップスのデザインもダリな


★日本全国送料無料★チュッパチャップスディスプレイツリー+キャンディ120本(チュッパツリー)

315:芸人(新潟県)[]:2010/10/06(水) 01:31:40.61 ID:sRBVQdLn0
>>19
ダリは怖いってよりなんか気持ち良いって感じだな俺は
時計がチーズみたいにとろーんとしてるのなんか最高に気持ちいい


47:映画評論家(香川県) [sage]:2010/10/05(火) 22:22:13.30 ID:/cekArC50
ターンAガンダムのDVD11か12巻の表紙が怖い

∀ガンダム 12 [DVD]

60:内閣総理大臣(宮城県) []:2010/10/05(火) 22:29:50.57 ID:q8MkpupM0
http://uproda.2ch-library.com/299545r9U/lib299545.jpg
lib299545


72:庭師(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 22:37:37.58 ID:IkeA4/Vh0
>>60
こういうことすんのはマグリットか?
ヤツはいいキチガイ


68:AV女優(チベット自治区) [sage]:2010/10/05(火) 22:36:00.26ID:KsoKgymj0
NHKの怖い絵特集は面白かったな

我が子を喰らうサトゥルヌス
ttp://machiart.com/photo/1391vga.jpg
1391vga


美術にあんまり興味はないが、この絵の解説が面白かった


69:相場師(大阪府)[]:2010/10/05(火) 22:37:09.98 ID:HjtJ6nne0
>>68
血の部分に本物の血液を使っている───!

ってゼロが言ってた


70:探検家(西日本)[]:2010/10/05(火) 22:37:31.84 ID:4+8Iz71V0
ゴヤ「我が子を食らうサトゥルヌス」

サターン(サタンではない)とも知られる農耕神。彼が将来、自分の子に殺されるという預言に恐れを抱き5人の子を次々に呑み込んでいったというローマ神話に基づく。
法の発布や農業の発展で天空の支配権を掌握したサトゥルヌスでも、己の欲望の為に邪魔な者はたとえ我が子でも殺す恐ろしさを描いている。
彼は土曜日のサタデーの語源でもあり、また魔女が集会を開く日の神でもあり、人間である以上絶対に逃れられない運命、時間、死、そして夜の闇の象徴という面も含併している。


>>68
これか


75:内閣総理大臣(宮城県) []:2010/10/05(火) 22:41:41.06 ID:q8MkpupM0
キュクロプスも不安定になるな
http://www1.odn.ne.jp/~cci32280/image70621.jpg
image70621


マグリットもなかなか
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/982/99/N000/000/000/image11.jpg
image11


151:タンメン(アラビア) []:2010/10/05(火) 23:33:04.33 ID:ELjQRc/Z0
>>75
下はマグリットそのものじゃなくてマグリットを使ったパロディだろ


251:発明家(チベット自治区) [sage]:2010/10/06(水) 00:18:26.20 ID:3+8U7/uq0
>>75
 な ハ あ  |      i'⌒!
 っ ワ た  |      f゙'ー'l
 た イ .し  l      lト  l!
 よ ア   ./       .7  ├
   ン   /        l   ト、
__に /       r''f!  l! ヽ
   \{         イ,: l! , ,j! , ト、
            ,/ :',ォ ≠ミ  ':. l ヽ.
.            ,ll 〃 yr=ミ:、.  ゙': ゙i
             ll  iイ {_ヒri}゙  '゙ !
             ヽ.      ̄´    リ
           ヽ  {ニニニイ  /
               i!  ∨  ,_, /
        ,. '"´:.:.:l!   ゙こ三/ イ.、
     /:.:.:.`ヽ:.:.:.:ゝ、        }:.\
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:`:.:ー ---‐':.:.:.:.:ヽ
.    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{::.:.:.
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:.:.:i

上はこいつを思い出した


78:小説家(東京都)[]:2010/10/05(火) 22:42:57.00 ID:wZNUTI1oP
http://www.ibiblio.org/wm/paint/auth/bruegel/proverbs.jpg
proverbs


97:法曹(東京都)[]:2010/10/05(火) 22:54:27.80 ID:GNlKphQJ0
>>78
これオランダのことわざがたくさん描かれてるんだろ
東大の英語の授業でやったわ


126:ネトゲ厨(茨城県) []:2010/10/05(火) 23:14:19.00 ID:ddzz2psl0
>>78
http://www.salvastyle.com/menu_renaissance/brueghel_proverbs01.html
すげえいっぱいある
おもしれえ
怖くないけど


219:歴史家(神奈川県) [sage]:2010/10/06(水) 00:04:13.24 ID:Ve4C5sfx0
>>78
fleet foxesのアルバムジャケになったんだよな

Fleet Foxes




80:探検家(西日本)[]:2010/10/05(火) 22:43:23.40 ID:4+8Iz71V0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/368d4a2ebaf3d5093e6772f2dc04a3e8.jpg
368d4a2ebaf3d5093e6772f2dc04a3e8

http://ciema.info/media/lineup/henry.jpg
henry

http://www.cinema.janjan.jp/0803/0712227736/img/photo148449.jpg
photo148449


ヘンリー・ダーガー「非現実の王国で」

4歳になる直前に生母と死別。足の不自由な父に育てられる。飛び級で進級するなど少年施設で育つが退学。
12歳の頃、感情障害の兆候が現れたという理由で、知的障害児の施設に移され、15歳の時に父が死去。
翌年に施設を脱走し、19歳の時『非現実の王国で』の執筆を開始。執筆はダーガーの死の半年前まで続けられた。

『非現実の王国で』、正式名称は「非現実の王国として知られる地における、ヴィヴィアン・ガールズの物語、
子供奴隷の反乱に起因するグランデコ・アンジェリニアン戦争の嵐の物語」
19歳から執筆は約60年間に渡り、彼が亡くなる半年前に老人ホームに収容されるまで、誰に知られることもなく続けられた。
グランデリニアとよばれる子供奴隷制を持つ軍事国家と、アビエニアとよばれるカソリック国家との戦争を描き、15145ページに及ぶ物語である。
アビエニアを率いる7人の美少女戦士、ヴィヴィアン姉妹が主人公である。彼女達は何度も敵に捕まるが勇気と機転で抜け出し最後には勝利する。
また、ダーガー自身がアビエニア軍の将軍などとして登場している。

300枚を超える挿絵は全てダーガーの手によって描かれており、その多くはストーリーの一場面を描いた通常の挿絵であるが、
中には該当する箇所がみつからない挿画独自のシーンも描かれている。
美術教育を受けなかったダーガーは挿絵を付ける際にゴミ捨て場などから拾った雑誌・広告などからの切り抜きを多用した。
少女たちが敵と戦うストーリーだが少女たちは万能ではない。敗れ、殺されたりもする。その殺され方も凄惨で、追われ、絞め殺される。
花々が咲き乱れ、豊かな自然溢れる田園地帯の中で、成人の男性軍によって腹を切られはらわたをえぐり出されている。

およそ60年間。
誰も知らない、誰も気づかない、彼のみがその世界に飛び、主人公の少女たちを描き、動かしていた。
長年暮らした部屋を後にした途端、彼の世界は、人生は消えた。 部屋に築き上げた別世界“非現実の王国"こそが彼の人生だった。

98:法曹(東京都)[]:2010/10/05(火) 22:55:29.63 ID:GNlKphQJ0
>>80
原美術館で見たわ
すげーぞ本物は マジでマジキチ


99:コンサルタント(佐賀県) [sage]:2010/10/05(火) 22:56:34.56 ID:szGmVI630
>>80
19歳から60年間も自分の世界にどっぷり浸かれるって羨ましいな


174:仲居(東京都)[sage]:2010/10/05(火) 23:46:37.34 ID:cQLu3D060
>>80
オタクの究極系だな
こんな人生も送ってみたいね


296:VIPPER(東京都) [sage]:2010/10/06(水) 00:49:48.81 ID:4w/E9k1U0
>>80
ダーガーの絵にある少女には、ペニスがついてるって話が欠けてるな。
女の裸を見たことがなかったため、少女にも自分のようにペニスがついてると思い込んでいたのじゃないかって説があるが。


300:ファシリティマネジャー(静岡県) [sage]:2010/10/06(水) 00:55:23.11ID:3eAzD1hB0
>>296

毛唐は男の娘に拒絶反応起こすし
そういう趣味が考えもつかなかったんじゃないの

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11636984



90:ノブ姉(奈良県)[]:2010/10/05(火) 22:50:16.18 ID:Fu0GBGeA0
ベックリン/死の島
http://opera-ghost.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/26/tod2.jpg
tod2


92:庭師(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 22:52:30.91 ID:IkeA4/Vh0
>>90
いいなこれ
かっこいい


112:海上保安官(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 23:05:53.49 ID:iZVtQrPa0
>>90
ナチスドイツつーかヒトラーも愛してたんだよなこの絵
当時のドイツではこの絵は不気味なモノではなく安らぎと幸福の絵として捉えられてたんだよなあ


96:AV女優(チベット自治区) [sage]:2010/10/05(火) 22:54:20.85ID:KsoKgymj0
ピカソ 泣く女

ttp://blog-imgs-30.fc2.com/m/a/y/maybemorning/nakuonna_3.jpg
nakuonna_3


怖いってかキモい

116:小説家(奈良県) []:2010/10/05(火) 23:07:49.26 ID:VJCpLg1NP
http://www.death-note.biz/up/m/8877.jpg
8877


120:庭師(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 23:12:16.25 ID:IkeA4/Vh0
>>116
ギャッヒィィィイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!


133:リセットボタン(群馬県) []:2010/10/05(火) 23:18:48.57 ID:UfkX5z8D0
>>116
ワロタ


229:ニート(関東・甲信越) []:2010/10/06(水) 00:08:51.87 ID:yrY0v5RDO
>>116
優勝


119:中学生(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 23:10:39.80 ID:kXTbDPI00
http://24.media.tumblr.com/tumblr_l8h0jwkRom1qzvxsjo1_500.jpg
tumblr_l8h0jwkRom1qzvxsjo1_500


124:小説家(兵庫県) [sage]:2010/10/05(火) 23:14:09.10 ID:lmsv+ijmP
>>119
なんだよこれ


131:臨床開発(内モンゴル自治区) []:2010/10/05(火) 23:18:18.85 ID:VJAK5JUMO
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200911/18/63/b0156163_23145685.jpg
b0156163_23145685


293:アフィブロガー(茨城県) []:2010/10/06(水) 00:46:13.06 ID:Hq6vhGZh0
>>131
夢の男だっけ?
よく見る夢に出てくるって似顔絵描いたら
世界中から見たことあるって投稿きたんだっけな
ぞうじて基地外らしいが


295:豊和M1500ヘビーバレル(チベット自治区) [sage]:2010/10/06(水)00:47:34.30ID:0xekpI8e0
>>293
俺には鈴井貴之にしか見えんが


128:自衛官(新潟県) [sage]:2010/10/05(火) 23:16:19.35 ID:D4PB7ejP0
ブリューゲルの画はおとぎ話っぽくて好き

145:海上保安官(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 23:26:13.70 ID:iZVtQrPa0
>>128
怖い絵云々つーか当時の宗教観やら倫理観から外れた視点だったりユーモアあったり面白いよな
イカロスの墜落とかタイトルの大仰しさの割にこれだしな
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/94/0001094394/77/imgac73ab7azikbzj.jpeg
imgac73ab7azikbzj


153:VIPPER(USA)[]:2010/10/05(火) 23:34:34.84 ID:XEVCAFIT0
>>145
これは面白い


136:演出家(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 23:21:49.22 ID:UOUymXGg0
ブリューゲルで検索したらこっちのが迫力あった
http://www.anglicantaonga.org.nz/var/taonga/storage/images/features/hell/pieter-bruegel-s-conception-of-hell/6687-1-eng-AU/Pieter-Bruegel-s-conception-of-hell_imagelarge.jpg
Pieter-Bruegel-s-conception-of-hell_imagelarge


146:技術者(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 23:29:21.83 ID:laTsO3iT0
>>136
なにこれアーカードの零号解放?


160:ノブ姉(奈良県) []:2010/10/05(火) 23:40:54.06 ID:Fu0GBGeA0
>>146
これ部分だからな、分かりにくい
これが全体
http://www.salvastyle.net/images/collect/brueghel_death00.jpg
brueghel_death00
ピーテル・ブリューゲル作『死の勝利』

138:AV監督(山陽) [sage]:2010/10/05(火) 23:22:42.45 ID:AjENPmVaO
イギリスの印象派の画家ウォルター・シッカートの絵が陰鬱ムード満点で怖い
というか、彼が切り裂きジャックの正体ってのはどこまでマジなのか。
シッカートがジャックを名乗って手紙を送ってた事は検出されたDNAの痕跡からほぼ間違いないらしいが。


gs

157:タンメン(アラビア) []:2010/10/05(火) 23:39:11.06 ID:ELjQRc/Z0
キリコも結構不安になる
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_7f6/piroq/10545362.jpg
10545362


162:添乗員(広島県) []:2010/10/05(火) 23:42:01.64 ID:7bFOi4Z+0
>>157
ICOのパッケージの元ネタっぽいな


ICO(イコ)

163:アフィブロガー(東京都) []:2010/10/05(火) 23:42:33.86 ID:Nx+NhKPu0
>>162
そうかも


175:タンメン(アラビア) []:2010/10/05(火) 23:47:18.95 ID:ELjQRc/Z0
>>162
そうだよ


170:詩人(北海道)[]:2010/10/05(火) 23:44:48.76 ID:FprA47IV0
>>157
KORNのアルバムジャケットみたいだ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005G3Y6/

KORN

159:タンメン(アラビア) []:2010/10/05(火) 23:40:04.32 ID:ELjQRc/Z0
ゴッホ「カラスのいる麦畑」
http://atky.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/goh22_1.jpg
goh22_1

336:SV-98(東京都) [sage]:2010/10/06(水) 08:05:23.70 ID:lyHDBwCZ0?2BP(521)
>>159
これいいね。初めて見た。


349:美術家(大阪府) []:2010/10/06(水) 09:24:56.22 ID:s+w0vJLJ0
>>159
霊能者・宗教者はこの中に一羽、霊格の高いおカラスさんがいるというのだがそんなもん見分けがつかない。


350:消防官(北海道) []:2010/10/06(水) 09:34:46.77 ID:H/i6noYWP
>>159
これ黒沢明の『夢』で実写化してたヤツだよね

164:海上保安官(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 23:42:46.68 ID:iZVtQrPa0
ゴヤも日本では過小評価だよなあ
怖い絵云々で知名度上がってるけど、もっと理知的な視点をもった画家なのに

理性の眠りは怪物を生む
http://search-art.aac.pref.aichi.jp/dat/pic/2001/obj200100002l.jpg
obj200100002l


何か西洋絵画といったら印象派みたいな風潮はだれが作ったんだ?

176:ファシリティマネジャー(北海道) []:2010/10/05(火) 23:47:42.26 ID:BmPVfKzT0
昔この手のスレに出てた西洋画の画像なんだが、ずっと見てると間違いなく男の目がこっちを見たことがあったんだよ
また偽装gifか・・・しかも地味だしつまんねとそのときは思ったんだけど、もう一回確認しようとずっと見てても目は全く動かないんだ
その後いくら待とうと何度試そうと結局再度男の目が動くことは無かったんだ・・・
なんかカードゲームしててその中の一人の男がイカサマしてるって内容の絵だったんだけどわかる人いる?


195:海上保安官(チベット自治区) []:2010/10/05(火) 23:56:02.99 ID:iZVtQrPa0
>>176
これかな?
http://lapis.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1de/lapis/Tricheur-40f35.jpg
Tricheur-40f35


201:アナウンサー(岩手県) [sage]:2010/10/05(火) 23:58:24.67 ID:8pumw2f90
>>195
この絵・・物凄い寒気がするんだけどなんなの


213:ネイルアーティスト(チベット自治区) []:2010/10/06(水) 00:02:13.06ID:tj5STI9G0
>>201
あえて説明すれば
視線がこっちを向いているのが多い上に
一番目立つ女が能面面だから


285:キリスト教信者(チベット自治区) []:2010/10/06(水) 00:36:45.17 ID:bKETCjLb0
>>176
こういう感じ?
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch97796.gif
news2ch97796


290:ネイルアーティスト(広西チワン族自治区) []:2010/10/06(水) 00:44:26.51ID:dsO8Wz+eO
>>285
腹立つwww


294:豊和M1500ヘビーバレル(チベット自治区) [sage]:2010/10/06(水)00:46:55.87ID:0xekpI8e0
>>285
けっこうこえええ


205:講談師(長屋)[]:2010/10/05(火) 23:59:04.35 ID:VhIbpXrI0
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/718/32/N000/000/000/123588045494116231963_latour_trefle00.jpg
123588045494116231963_latour_trefle00

http://lapis.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1de/lapis/Tricheur-40f35.jpg
Tricheur-40f35


なんだこれパクリ?


215:外交官(兵庫県) [sage]:2010/10/06(水) 00:02:32.25 ID:9GJV/ac20
>>205
同じ絵だと思ってたら違うんだなw


217:行政書士(内モンゴル自治区) [sage]:2010/10/06(水) 00:02:41.71ID:dsO8Wz+eO
>>205
上が下をモチーフにして描いた。

探偵物語を元ネタにして仮面ライダーWができたようなもんだ。


182:探検家(西日本) []:2010/10/05(火) 23:50:37.40 ID:4+8Iz71V0
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/97/0000317697/74/imga8167b8fzikbzj.jpeg
imga8167b8fzikbzj

シーレ「死と乙女」

死神ほどの平等主義者はいない。どれ程の王侯貴族や高位聖職者であれ、貧民や賤民であれ、
その冷たい手から逃れる術がないことは古来より変わらない。画家は様々な形でそれを描き続けた。
特に美しい娘が清らかなままあの世に連れ去られる悲哀に、人は胸を打たれるのだろう、乙女と死神を並べる構図が好まれた。

絵をみてみよう。一瞥して、痛々しい。
線のせいだろうか、ぽきぽきと折れた感じは滑らかさを欠く。途切れてほしくない、正にそんな箇所で線を折れて途切れている。
色遣いも到底心地よいとは言えない。斑点のような濁りが衣服だけでなく皮膚へも及び、腐臭を漂わせている印象である。
女の腕が逞しい両足に比して気の毒なほど細い――が、それは作者の計算であり、よく見るとただ男の袖に隠れているだけだとわかる。
男は優しく彼女の頭を愛撫しながらも、右手は肩を押しのけるような仕草をしている。
きっと初めは全身で抱き合っていた物の、男が少しずつ後ずさったのだろう。
彼の両足はすでにシーツから出ており、多分もっと良い所にでも移るのだ。女はなす術なく倒れ、その布は彼女の為の屍衣となるのだろう。
なぜならこれは「死と乙女」というタイトルなのだから――。


188:タンメン(アラビア) []:2010/10/05(火) 23:53:37.08 ID:ELjQRc/Z0
>>182
シーレはエロさとユーモアがあって好きだ
http://watercolor.hix05.com/artist/Schiele/1912woma-with-blond-hair.jpg
1912woma-with-blond-hair

http://kaigastory.up.seesaa.net/image/B9F5C8B1A4CEBEAFBDF7A4CEA5CCA1BCA5C9.jpg
B9F5C8B1A4CEBEAFBDF7A4CEA5CCA1BCA5C9

http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/h-inb1/h-syo/h-sle/h-sle1.jpg
h-sle1


208:ノブ姉(奈良県) []:2010/10/05(火) 23:59:30.41 ID:Fu0GBGeA0
>>188
去年ぐらいにシーレ展の宣伝してたけど
何も知らずに家族連れなんかで行ったら気まずいんだろうなぁと思ってた


221:発明家(大阪府) []:2010/10/06(水) 00:04:27.25 ID:lEXhb6270
こういう怖い系の絵って描いてる人意識してやってんの?
どうよこれこええだろ?wみたいな
だとしたら厨二全快じゃね?


232:探偵(西日本)[sage]:2010/10/06(水) 00:09:15.88 ID:Om5xe7rA0
>>221
フランシス・ベーコンの「ベラスケス<教皇インノケンティウス十世像>による習作」
http://pds.exblog.jp/pds/1/200704/24/63/c0109663_16264116.jpg
c0109663_16264116


厨二病というより頭のネジがイってる感じ。

244:技術者(チベット自治区) [sage]:2010/10/06(水) 00:16:40.81 ID:AAzFRU0s0
>>232
漫☆画太郎みたいだな


312:ノブ姉(愛知県) [sage]:2010/10/06(水) 01:27:47.16 ID:JTzXalOa0
>>232
なんだこの邪悪の塊みたいな表現はw


222:タンドリーチキン(アラビア) []:2010/10/06(水) 00:05:24.01 ID:a2dhq6ei0
麗子像って怖いよな
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/02/04/c0077204_733495.jpg
c0077204_733495


225:陶芸家(広島県) []:2010/10/06(水) 00:07:05.82 ID:TiowmpoZ0
>>222
これも怖いよなあ
池沼の子がモデルなのかな


231:VIPPER(東京都) [sage]:2010/10/06(水) 00:09:11.25 ID:4w/E9k1U0
>>225
自分の娘をモデルにして描いたんだから、池沼じゃないんじゃないか?


227:カウンセラー(チベット自治区) []:2010/10/06(水) 00:07:54.26 ID:iRK9zUmf0
エロくて不安な絵画といえばこれだな

ムンク 思春期
http://orieoriginal.com/pic-labo/mk4-34.jpg
mk4-34


228:発明家(大阪府) []:2010/10/06(水) 00:08:41.94 ID:lEXhb6270
>>227
アグネス


305:鉄パイプ(チベット自治区) []:2010/10/06(水) 01:02:20.40 ID:HBQYSQmk0
>>227
ムンクってほんと絵が下手くそだよな。
魅力ぜろ。個性もない。


307:VIPPER(東京都) [sage]:2010/10/06(水) 01:08:04.04 ID:4w/E9k1U0
>>305
大人でもなく子どもでもない、どっちつかずの不安定な緊張感が伝わってくるんだけど。


237:行政書士(内モンゴル自治区) []:2010/10/06(水) 00:12:50.23 ID:dsO8Wz+eO
絵画作品で怖いと思ったものを3枚挙げるなら

ttp://4.bp.blogspot.com/_0HBA442vft0/SVpCjSPKOdI/AAAAAAAAFoc/QHGTio6w_jE/s400/Ren%C3%A9+Magritte.+The+Month+of+the+Grape+Harvest.+1959.jpg
+1959

ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/22/2c/investassist2000/folder/189861/img_189861_4067378_0?1227481423
imc_2f0b5cd26dcf7511b6d412f148ed257d03ce49e7

ttp://www.moscow-moscow.com/repin.jpg
repin


かな。

246:歴史家(神奈川県) [sage]:2010/10/06(水) 00:17:11.23 ID:Ve4C5sfx0
屈託なさそうなミュージシャンだっただけに
この画風はびっくりした
兄ちゃんがずっと精神病院暮らしらしい
http://www.chrismarspublishing.com/images/PAINTINGS/Painting%202009/22HealingByWayOfTheAce.jpg
22HealingByWayOfTheAce

http://www.chrismarspublishing.com/images/PAINTINGS/Painting%2099-01/11Rodgers.jpg
11Rodgers

http://www.amazon.co.jp/Chris-Mars/e/B000AQ0N8S/

266:陶芸家(広島県) []:2010/10/06(水) 00:24:58.82 ID:TiowmpoZ0
映画のポスターで狐みたいに釣り目の女の子が
並んでるのが通学路の電信柱に数mおきに貼ってあって
当時は怖くて通れなかった。


270:放射線技師(東京都) []:2010/10/06(水) 00:27:38.27 ID:yvgNXWvi0
>>266
http://metalryoh.abgo.jp/usr/metalryoh/f929aa078b32808b711e898608d7776d.jpg
f929aa078b32808b711e898608d7776d


まあ糞映画なんだけど


286:ドライバー(千葉県) []:2010/10/06(水) 00:40:05.15 ID:Gzp7t56X0
怖い絵といったらコレだな・・・。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/2edbbc63441f56aa6dd57c1b28dd8f8a.jpg
2edbbc63441f56aa6dd57c1b28dd8f8a


287:探偵(佐賀県)[]:2010/10/06(水) 00:40:28.09 ID:WPY+xJxL0
ベン・シャーンのこれ
http://www2.bc.edu/~wilsonc/minerswives48.jpg
minerswives48


321:獣医師(長屋)[]:2010/10/06(水) 03:54:20.74 ID:2feSoSPk0
石田徹也もなんか怖い
ttp://www.tetsuyaishida.jp/gallery/albums/userpics/10001/tetsuya096.jpg
tetsuya096


323:救急救命士(三重県) []:2010/10/06(水) 05:18:44.28 ID:/wm9KT5C0
John Bauerも怖くていいぞ
http://www.hellefors.se/kommun/cloudberry/CloudberryImages/JohnBauer.jpg
JohnBauer

http://www.steveartgallery.se/sweden/picture/image-49478.html

330:俳人(宮城県)[]:2010/10/06(水) 06:25:07.85 ID:HWLFQJMi0
ヒエロニムス・ボスはもっと評価されるべき
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Garden_delights.jpg
Garden_delights

http://www.geocities.jp/torikai019/art/hosikusa-Bosch.jpg
hosikusa-Bosch

http://www.geocities.jp/torikai019/art/delightr.jpg
delightr


宗教改革の煽りを食らって、殆ど破壊されてしまったなんてもったいないよね(´・ω・`)


331:タルト(埼玉県) [sage]:2010/10/06(水) 06:32:55.33 ID:MxmGC5Jd0
>>330
カオスだなw


342:金持ち(茨城県) []:2010/10/06(水) 08:49:17.82 ID:iBjMJuKT0
>>330
この人レオナルド・ダ・ヴィンチと同世代なんだな
ちょっと納得


415:軍人(静岡県) []:2010/10/06(水) 18:35:13.50 ID:AdaTJaq10
>>330
その通り
中世ドイツが最も絵画が気持ち悪い

ボッシュしかり

なぜ中世ドイツが気持ち悪いかというとまず30年戦争の主戦場になってしまった事が挙げられる
これによって、ドイツの人口が三分の一まで減少するほどの略奪と虐殺行われたのです

ついでに、グリム童話にも気持ち悪い童話が一杯あるのはそういう事も関係あるかもしれない


338:鵜飼い(新潟県) [sage]:2010/10/06(水) 08:31:58.15 ID:26nIXZi50
http://www.markryden.com/images/painting/two/birth/The_Birth.jpg
The_Birth

マークライドン。
怖いというよりはむしろ面白い感じ。

353:タルト(中部地方) [sage]:2010/10/06(水) 09:47:59.48 ID:YvB4UUj10
よく見るバベルの塔ってこの人だったんだな

ruinb07c


416:馴れ合い厨(中国四国) []:2010/10/06(水) 18:40:10.52 ID:09CAXP3P0
ブリューゲルはそういう独特のシニカルな絵画多くておもしろいな
バベルの塔だって聖書の記述にない岩盤の上に建てられる絵を描いてるのは
岩のあだ名を持ってる初代ローマ教皇使徒ペテロとカトリックの比喩って指摘もあるし
イカロスの墜落とかネーデルランドの諺とか知識無くても楽しめる

354:タンドリーチキン(アラビア) []:2010/10/06(水) 09:56:22.46 ID:a2dhq6ei0
怖い絵というのとはちょっと違うけど、ワイエスとかホッパーとか近代アメリカの画家には得体の知れない寂しさがある

http://2.bp.blogspot.com/_AeDnMGazH78/TH84ANzgq_I/AAAAAAAAAT4/F6pzqTQJi94/s1600/ChristinasWorld_AndrewWyeth.jpg
ChristinasWorld_AndrewWyeth

http://www.marxist.com/images/hopper/nighthawks.jpg
nighthawks


362:まりもっこり(catv?) [sage]:2010/10/06(水) 10:19:33.92ID:Cf3YoLSj0
>>354
二枚目とかなんともいえない気持ちになるな・・・


381:金持ち(石川県) [sage]:2010/10/06(水) 13:42:20.69 ID:O6DO64vL0
http://izucul.cocolog-nifty.com/balance/images/53.jpg
53

http://izucul.cocolog-nifty.com/balance/images/Scan100362.html

この二つは怖い

392:中学生(チベット自治区) []:2010/10/06(水) 16:14:20.71 ID:VeFG4uwz0
https://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/7/d7b4f80a.jpg
d7b4f80a

この人に惚れた
作者plz


393:陶芸家(西日本) []:2010/10/06(水) 16:18:17.74 ID:BhrYmwQg0
>>392
これホントに不気味だよな


422:カウンセラー(チベット自治区) []:2010/10/06(水) 19:41:20.76 ID:iRK9zUmf0
>>392
サバスか
キーフだろ


423:鉄パイプ(埼玉県) []:2010/10/06(水) 19:43:53.72 ID:Mvhl+Ghb0
http://psychodoc.eek.jp/abare/gallery/serenace2.jpg
serenace2

http://psychodoc.eek.jp/abare/gallery/serenace5.jpg
serenace5

http://psychodoc.eek.jp/abare/gallery/serenace4.jpg
serenace4

http://psychodoc.eek.jp/abare/gallery/noritren.jpg
noritren

http://psychodoc.eek.jp/abare/gallery/serenace.jpg
serenace


428:版画家(catv?) [sage]:2010/10/06(水) 20:09:16.21 ID:MuWGXab40
>>423
さすが大日本製薬



怖い絵3
怖い絵3
postedwith amazlet at10.10.06
中野 京子
朝日出版社
売り上げランキング: 3133
おすすめ度の平均: 4.5
4 少しづつマニアックな画家が出てきて良い
4 ちょっと間違いがある
2 知らない絵が多すぎる
4 深読みすればするほどに・・・背筋が凍る!
5 三巻で完結させてしまうのはもったいない
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286283143/