124 comments このエントリーをはてなブックマークに追加
1:キジ白(大阪府) [sage]:2013/03/11(月) 11:41:44.47 ID:rDZ47TEP0?PLT(12001) ポイント特典
「特別な日」「忘れたくない」=犠牲者思い、被災各地で祈り【震災2年】
時事通信 3月11日(月)11時28分配信


 1万8500人余りの死者・行方不明者を出した東日本大震災は11日、発生から2年を迎えた。
「きょうは特別な日」「震災の日を忘れたくない」。遺族らはそれぞれの思いを胸に被災現場を訪れた。

 震災で甚大な被害を受けた宮城県南三陸町。津波に襲われ、約40人が命を落とすなどした同町の
防災対策庁舎では同日午前、犠牲者を追悼する人々の姿があった。
 同県石巻市の元職員で、今年1月から県の任期付き職員として南三陸町に派遣されている男性(65)は、
出勤前に同庁舎を訪れた。祭壇に花束を手向け、約20秒間、手を合わせた。目に涙を浮かべ、
「きょうは特別な日。少しでも南三陸町の皆さんのために頑張る」と語った。

 同町職員の小川幸男さん(63)も勤務の前に同庁舎前で追悼。「何と言っていいのか」と言葉を
詰まらせた。元東京都墨田区職員で、「何か役に立ちたい」と震災後、南三陸町へ。建設課で復興業務に当たる。

大学時代の友人の女性=当時(21)=を失った仙台市の女性会社員(23)はほぼ毎月、同庁舎前で祈りを
ささげている。友人の実家がある同町に遊びに来て震災に遭遇。友人は逃げ切れず、車ごと津波にのまれ、
亡くなった。「助けてあげられなくてごめんなさい」。きょうもそっと花束を供えた。

いかそ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000049-jij-soci

2:イエネコ(福岡県) [sage]:2013/03/11(月) 11:42:24.25 ID:ZLkD20CR0
九州の食堂でカレーうどん食ってたよ

3:ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区) [sage]:2013/03/11(月) 11:44:25.52ID:E67mQepe0
気仙沼の階上に配送行ってた
津波に飲まれる人々をリアルタイムで眺めてたぜ

4:アムールヤマネコ(dion軍) []:2013/03/11(月) 11:46:10.55 ID:jWzeFXk60
菅の国会での答弁見てた気がする

5:ジャングルキャット(大阪府) [sage]:2013/03/11(月) 11:46:41.70ID:PIzdXuh20
気仙沼の実家に居たな
トイレの中でウォシュレットでケツ洗ってる最中に地震来て
下半身が万遍なくぬれたわ

8: しぃ(福岡県)[]:2013/03/11(月) 11:48:25.11 ID:ElBwTgYk0
津波スレが伸びるのを見守っていた

10:オリエンタル(西日本) [sage]:2013/03/11(月) 11:48:41.09 ID:fIRiNiOp0
仕事を前日の3/10で辞めたのでこれからどうしようと思った記憶がある

13:バーマン(埼玉県) [sage]:2013/03/11(月) 11:49:44.44 ID:tDBCl8s30
家で猫抱えて外に出た。
猫は去年死んだ。

15:ジョフロイネコ(チベット自治区) []:2013/03/11(月) 11:50:01.02 ID:Fkc6t4Lh0
366 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:05:17.67 ID:DV37YHNY0
宮城県気仙沼市民がきましたよ

東京マグニチュード8.0
937 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:09:46.95 ID:DV37YHNY0
@宮城県気仙沼市
津波がくるお

【速報】(宮城県)がいない
231 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:12:17.63 ID:DV37YHNY0
宮城県民参上だぜーwwww

【速報】(宮城県)がいない
519 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:15:36.09 ID:DV37YHNY0
津波がくるおおおおー
@宮城県沿岸民

90:アメリカンカール(WiMAX) [sage]:2013/03/11(月) 12:29:31.43ID:mugJsgnuP
>>15
やはりこの人死んだのか・・


93:ラ・パーマ(catv?) []:2013/03/11(月) 12:31:46.53 ID:8mr7KDzi0
>>15
実況しながら死ねて、本望だろうな


17:ラガマフィン(やわらか銀行) [sage]:2013/03/11(月) 11:50:07.80ID:Uzcu1MxP0
二年か・・・

21:マヌルネコ(やわらか銀行) []:2013/03/11(月) 11:53:17.52 ID:LUQsIic60
  ( ゚д゚ )      オークションの取引でエロフィギュアを宅急便で出したら、届け先が震度5強の被害。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ …にも関わらず震災のさなか荷物を無事に届けてくれてありがとうございました。
  \/    /    
     ̄ ̄ ̄


22:スペインオオヤマネコ(チベット自治区) [sage]:2013/03/11(月) 11:53:23.51ID:bUYbwjnQ0
会社でどうして良いか分からずとりあえずPCを押さえてた。後に入り口のオートロックが壊れて出れなくなる
これから地震あったら真っ先に出入り口の開放するわ


51: 三毛(禿) []:2013/03/11(月) 12:04:55.67 ID:S1ICwJFd0
>>22
頭を守れ ばかり言われてるけど、それ真っ先にやるべき事なんだよね
アルミの扉なら破れるけど、重たい扉だと建物が歪んだら本気で閉じ込められる


23:アムールヤマネコ(関東地方) []:2013/03/11(月) 11:53:27.22 ID:X6Cp/eLkO
会社で。
臨時休校で笑顔で帰る大学生見ながら、車内でワンセグで内陸に押し寄せる泥水見てナンダコリャって思ったわ

26:スナドリネコ(静岡県) [sage]:2013/03/11(月) 11:53:49.81 ID:UrKBzGkb0
ちょっとしか揺れなかった
東北で震度7って聞いて驚いて、津波映像で言葉を失った

27:オセロット(千葉県) []:2013/03/11(月) 11:54:11.56 ID:eje3CQnR0
家で寝てた

28:ピューマ(北海道) [sage]:2013/03/11(月) 11:54:35.98 ID:WbPuF2lf0
震度2の揺れごときで気持ち悪くなってた

29:ライオン(家) [sage]:2013/03/11(月) 11:55:45.24 ID:P782rlNy0
トレーニングルームでストレッチしてました

30:アムールヤマネコ(千葉県) []:2013/03/11(月) 11:56:18.38 ID:LdJgsrWb0
今から2年前の今日に戻れたら
ヒーローになれるかな

37:クロアシネコ(WiMAX) []:2013/03/11(月) 11:59:54.43 ID:VepM5Yx10
松戸の会社にいたが、窓から千葉のコンビナートの石油タンクの爆炎が見えた

41:アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行) []:2013/03/11(月) 12:00:40.22ID:Uw5fffiz0
ショッピングモールの建物は崩れるは津波は来るわで人生初のサバイバルだったわ

42:ペルシャ(東京都) [sage]:2013/03/11(月) 12:00:53.40 ID:ofseOISW0
会社にいた
商品が棚からどんどん落ちてガシャガシャ割れていってワロタ

43:スナネコ(茨城県) [sage]:2013/03/11(月) 12:01:22.20 ID:Othgxd920
オ○ニーしててパンツ下ろしたまま
本棚の下敷きになるところだった

49:トラ(茨城県) []:2013/03/11(月) 12:03:05.67 ID:WApcihq50
仏壇の水がタップにこぼれたばっかりに東電株売り逃げ損ねた(´;ω;`)
まぁ免震マンションだったから、その程度でスンだんだけどな

50:トンキニーズ(内モンゴル自治区) []:2013/03/11(月) 12:04:37.88 ID:ntkG0sYRO
トイレでウンコし終わった瞬間だった

ウンコ我慢してたら倉庫に閉じ込められるわ荷物や鉄柱に押し潰されるわの
腐乱死になるところだった

53:ブリティッシュショートヘア(東日本) []:2013/03/11(月) 12:05:57.23ID:3bJc4+NHO
仙台市街地を車で走ってた。道路に亀裂が走ってマンホールが飛び、大量の水が吹き上がってた。

59:ノルウェージャンフォレストキャット (東日本) []:2013/03/11(月) 12:09:46.65ID:aXmO76mIO
都内会社で仕事。
会社は15時過ぎに解散になったが帰れず、当日は会社に泊まった。
あの時、帰る選択をしていたら帰宅難民になっていたんだろうな…

61:ウンピョウ(愛知県) [sage]:2013/03/11(月) 12:10:02.87 ID:h5gU+YMm0
気付かずにのんびり園芸用のぼかし肥料作ってたわ
終わって戻ったらNHKで大きな船が流される少し前位だったな
は??なにこれ?という思考が頭をぐるぐる回ってたような

62:キジトラ(dion軍) [sage]:2013/03/11(月) 12:10:36.50 ID:MSOCe10v0
エレベーターの中にいた
エレベーターの中で地震にあったら、全ての階のボタンを押せ
って言うのすっかり忘れてて、
頑張れー頑張れーってエレベーター激励してたw

64:シンガプーラ(茸) [sage]:2013/03/11(月) 12:12:07.58 ID:NYe8+dqy0
会社の倉庫で大量のダンボールに埋まってたわ
今考えると良く生きてたな俺

74:アメリカンカール(SB-iPhone) [sage]:2013/03/11(月) 12:17:54.03ID:EyVB6M9cP
多賀城で仕事してた
あと5分避難が遅れたら間に合わなかったと思う
コジマに車がミシミシ言いながら流れていく光景が忘れられない

82:ピクシーボブ(東京都) []:2013/03/11(月) 12:21:20.33 ID:ICB4GLTn0
まったく同じ場所でまったく同じ仕事してた

84:黒(チベット自治区) []:2013/03/11(月) 12:24:16.39 ID:Y+9iB17x0
不倫相手とラブホでセックスしてました。
怖がったので、ギュッとしてあげました。
かなり揺れたけどまさか、こんな大きな地震だとは思いませんでした。

だから、地震の時に何してた?言われても
正直には答えられないのです。

88:パンパスネコ(新潟・東北) [sage]:2013/03/11(月) 12:27:11.15ID:lwdV9oifO
岩手県でミヤネ屋見てた
ミヤネが慌ててるの見て笑ってたら突然停電して事の重大さに気付いた

102:ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県) []:2013/03/11(月) 12:37:28.22ID:QUs3bWl90
当時から無職だった俺は何もドラマチックなエピソードが無くて悔しい

115:ベンガルヤマネコ(岩手県) []:2013/03/11(月) 12:42:50.77 ID:7WzWfG810
慣れっこになていたから余裕ぶっこいていたら30秒過ぎても収まらなくて
「あれ?これやばくね?」
と、1分以上近くの机にしがみついてた
避難するか、しないか考えて荷物の整理してたらマジもんの津波がきて100Mくらい流され
大型トラックにひっかかって、上に乗り移ってそのままトラックと一緒に1キロくらい流されて
近くの山に飛び移って助かった

「死」ってものがこんなに近くにあるんだと本気で感じた

118:マヌルネコ(京都府) [sage]:2013/03/11(月) 12:45:39.13 ID:1GdsjaiA0
普通に仕事してた。ラジオから「10メートルを超える津波が云々」という一報を聞いて
流石に何かの間違いだろうとみんなで話し合ってたわ。

120:ラ・パーマ(catv?) [sage]:2013/03/11(月) 12:45:56.06 ID:8mr7KDzi0
http://www.youtube.com/watch?v=EsRm78ZSOgc


123:ターキッシュバン(東日本) []:2013/03/11(月) 12:47:51.51 ID:nmKUSojPO
はじめてハロワに行った日で、帰宅する途中だった

オレがハロワに行くと、また大地震が起きそうなので、あれ以来ずっと自重してるよ

130:マンクス(dion軍) []:2013/03/11(月) 12:51:04.66 ID:GfodxCqn0
茨城で震度5強程度だったけどあんなに長時間揺れたから
まじで死ぬかと思った

134:アメリカンカール(WiMAX) [sage]:2013/03/11(月) 12:52:51.54ID:mugJsgnuP
気仙沼大火災の映像はやばかった

136:スノーシュー(東京都) [sage]:2013/03/11(月) 12:54:47.27 ID:nNu9sSAE0
大田区だけど地震後茫然としてたら
川を渡った川崎側で停電が起きてるとかで
信号も灯って無いし警官も足りないから
交通整理に出てくれと街の人に呼ばれニンジン棒を持たされて大通りに行ったら
ものすごい人と動かない車にびっくりした
「さっさとヤレ!」とか怒鳴られるわ、人はワサワサ来るわ
ホントどうして良いか分からなかったよ
夜、街の皆さんと大鍋でそうめんとかそばとかを湯掻いて食べてたら
帰宅困難者の人が何人か来て
「神田から歩いて来たんです。食べ物が無くて・・・食べさせて下さい・・・」なんてさ
あんな経験そうは出来るもんじゃないわな

143:ペルシャ(長野県) []:2013/03/11(月) 13:00:30.37 ID:CGuESfUb0
灯油が買えなかった&買えても高かった
停電対策で石油ストーブや電池・ラジオがバカ売れ&便乗値上げが凄かった

151:デボンレックス(関東・甲信越) []:2013/03/11(月) 13:09:31.99 ID:2ntKNjfpO
都内の某公共施設で働いてたが、
駅から追い出された帰宅難民が次々に押し寄せて
最終的に3000人くらいになって、
難民キャンプみたいになった
その晩から翌日の夕方自宅に帰してもらえるまで
結局一睡もできんかった

166:ラ・パーマ(チベット自治区) [sage]:2013/03/11(月) 13:24:46.06ID:/ilt7t1H0
連結子会社の経理の連中と決算書類のまとめが終わった打ち上げをする予定だったが
飲むどころではなくなった。

ただ集団帰宅となり、顔も名前もろくに知らない他部署の派遣の女の子とあれこれ話しながら
5時間かけて歩いて帰ったのは結構楽しかった。

183:黒トラ(鹿児島県) [sage]:2013/03/11(月) 13:39:30.91 ID:9r7uDRLL0
BS映画の青いサンゴ礁みてた、下に出る緊急地震速報で女の子のヌードガードされた思い出

297:シャム(禿) [sage]:2013/03/11(月) 15:00:03.94 ID:YIDOt9ww0
>>183
それは何ヵ月かあとの余震のときやね


199:アメリカンカール(庭) []:2013/03/11(月) 13:50:52.01 ID:Ivfxpo1mP
漫喫でオ○ニーしてて出張明けで溜まりまくってて
今からいくぞぉぉってときに揺れたから地震無視してシコってたら店員にドア開けられて閉じられた


200:ジャパニーズボブテイル(茸) [sage]:2013/03/11(月) 13:52:44.68ID:XQfcZA7U0
>>199
お前が優勝だ


208:アムールヤマネコ(東日本) []:2013/03/11(月) 13:57:09.35 ID:sjq1Mken0
>>199
射精はできたのか?w


249:サバトラ(チベット自治区) []:2013/03/11(月) 14:42:14.17 ID:9V+qg0zO0
子供の名前大声で叫んでた

272: サバトラ(チベット自治区) []:2013/03/11(月) 14:47:58.44 ID:9V+qg0zO0
やべぇ涙でてきた

277: ヤマネコ(芋) [sage]:2013/03/11(月) 14:49:40.55 ID:ra5kqPKC0
>>272
お前はよくやったよ


278:ベンガル(徳島県) [sage]:2013/03/11(月) 14:50:15.50 ID:mUFgGuKT0
震災1ヶ月後にネットで知り合った人間が避難させてくれとウチに来た。
後で分かった事だがそいつの家族そいつ以外全員死んでたよ。

305:アムールヤマネコ(東日本) []:2013/03/11(月) 15:04:28.40 ID:sjq1Mken0
俺のところは電気ガス水道なんともなかったのだが
夕方コンビニへ行ったら食料がもの凄い勢いで売れてて
地区によってはインフラ崩壊してるらしいと知った

307:ツシマヤマネコ(やわらか銀行) []:2013/03/11(月) 15:11:27.53 ID:MRQixq490
水を買いに地元の寂れたコンビニに行ったらパンがまだたくさん残ってて、
「ここはまだ残ってるんだな」て思った矢先に男が二人来て
棚一杯のパンを全部カゴに入れて買っていったわ
水も全部買おうとしてて一人2本までって言う店員にいいから全部売れって詰め寄ってた
やっぱ緊急時に人間性って出るね

336:ノルウェージャンフォレストキャット (内モンゴル自治区) []:2013/03/11(月) 15:35:50.66ID:VAgMh7qZO
嫁フィギュアが棚から落下→翼が折れる被害

342:コドコド(内モンゴル自治区) []:2013/03/11(月) 15:42:59.08 ID:zz46QSb9O
ホテヘル行ってた
個室から飛び出したら、同じく隣の個室から出てきたオッサンと目が合って
「ここじゃ死ねねぇな」と親指立てられた
オッサンはフリチンだった


345:ギコ(東京都) []:2013/03/11(月) 15:45:30.51 ID:NAykWh3b0
>>342
かっけえ


519:ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区) []:2013/03/11(月) 19:02:22.21 ID:c2fa1zP40
>>342
いいエピソードだw


344:ジョフロイネコ(禿) []:2013/03/11(月) 15:45:06.34 ID:Pcj8VK/ci
原発から21kmの所で被災
自宅は半壊
自宅の50m手前まで津波、500m海寄りでは家屋が流された。
窓を開けて避難したから、放射性物質が家の中に入り込んだ。
避難経路はガソリン求めて大渋滞。俺はプリウスだからガソリン買わなくてもいいのに巻き込まれた。
避難所でパンの配給があっても、大人が奪い合い。子供を抱えていて遠巻きに見ていたが、やはり配給にありつけず。中国人の労働者に分けてもらった。

346:アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越) []:2013/03/11(月) 15:46:32.68ID:ZSyKmnfPO
渋谷の駅前で頭かかえたまましゃがみこんで何か絶叫してる白人を見ながらニヤニヤしてた

351:スナネコ(dion軍) [sage]:2013/03/11(月) 15:50:25.45 ID:muiLx7C30
>>346
揺れてる最中か直後?
地震のない国から人だったのかな?


364:パンパスネコ(やわらか銀行) []:2013/03/11(月) 15:59:17.06 ID:CIFjLHR30
震度7の真上にいた
直後に停電して情報遮断
ラジオ聞いても局が大混乱してるし
津波が来たのは知ったけど動画見たのは電気通じた一週間後ぐらいか
情報が入らないと何をどうしていいのか判断材料がなくなるこれは恐ろしい

484:ターキッシュアンゴラ(チベット自治区) []:2013/03/11(月) 17:52:07.08ID:jHwp2n4u0
出張でバンコクにいた。 帰れるかどうかもわからなくなった時
現地の人らがめっちゃ励ましてくれた。

ありがとう タイの人たち。

489:マーゲイ(熊本県) [sage]:2013/03/11(月) 17:59:33.30 ID:TnTjHovi0
相方の実家でテレビ見てた
その後相方エア被災鬱になり離婚

夜中に2chで陸前高田が燃えてて嫁さんが赤ちゃん連れで実家に帰ってる
情報求むってレスしてた人が
原付で現地へ行くと行って書き込みなくなった

生きてるのかな

499:ボブキャット(関西・東海) []:2013/03/11(月) 18:15:30.73 ID:WpgmEjnAO
たまたま実家ではなく、育った故郷にいて被災した。
小学生の時は地震→海に津波観測って感じだったが、防波堤の鉄扉を津波がブチ破った時はみんなで膝から崩れおちたよ…

526:スミロドン(チベット自治区) []:2013/03/11(月) 19:17:49.58 ID:DiD4rvTw0
たまたま出先の青森で被災して、ガソリンが無くて1週間友人宅に留まった。
停電でテレビも見れない状態だったが、SNS経由で自宅アパートが流れたのを知らされたわ。
数日後やっと電気復旧してTV見たら自分の家が流れる映像がバッチリ、それも繰り返し流れててもはやワロタ。

548:トラ(東京都) []:2013/03/11(月) 19:49:58.16 ID:W4d24KRW0
新宿にいた。高層ビルが目で判る位揺れていた。あんな光景はもう二度と見れないだろうな。

549:スナネコ(dion軍) [sage]:2013/03/11(月) 19:53:14.20 ID:muiLx7C30
>>548
東京に居るなら、また見られる可能性あるだろ


599:オシキャット(家) [sage]:2013/03/11(月) 20:44:15.86 ID:jmO5G3mE0
土浦のとある公共施設にいた。ちょっと強い地震だなーくらいしか思わなかったんだが
会社に戻ると全員避難してた。そこから2日間特別有給休暇だったが1日半停電・3日間断水の目に遭う。
14日に会社にいくと天井がグシャーっとなっててどうにもならない状態に


605:スコティッシュフォールド(静岡県) []:2013/03/11(月) 20:47:44.39ID:lqn3xQ9A0
>>599
年末に茨城にある嫁の義姉さんちに行ったけど
まだ屋根瓦が崩れてそのままの家があるよな
まだ震災は終わってないと思ったよ


670: オリエンタル(岩手県) [sage]:2013/03/11(月) 22:44:48.91 ID:PRa/d0oq0
電気も使えず、テレビも見れず、当日の夜はラジオが頼りでした。
真っ暗な中をロウソクと電灯の灯り。
ラジオから流れる沿岸部の絶望的な様子。
助けに行きたくても行けない現実。
その後、衣服と義援金を送るのが精一杯でした。
ボランティアにも行きました。
よく行ったお店の方は元気でいるのだろうか?

675: スミロドン(東日本) [sage]:2013/03/11(月) 22:47:55.17 ID:tfGY0pt00
動物病院で、手術してた。
真っ暗で、動力のない中。なんとか終わらせた。

そのあと、近所まで津波が来た。

606:ボルネオヤマネコ(福岡県) [sage]:2013/03/11(月) 20:48:39.18ID:B8N2gL3S0
もう2年も前か
あの時はまさかこんなことになるとは

524:バーミーズ(中国・四国) []:2013/03/11(月) 19:15:46.34 ID:iJSMaTczO
鼻くそほじりながら 国会中継みてたわ



【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|東日本大震災義援金を受け付けています【受付期間延長:平成26年3月31日まで】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362969704/