1:おまんら、舐めるんぜよ!φ ★ [sage]:2012/03/20(火) 09:49:43.37 ID:???0
ピエール・ドラップス氏(ベルギーの老舗チョコレートブランド「ゴディバ」の創業者の一人)
ベルギーメディアによると、15日にスイス・リアツィーノで死去。92歳。死因は不明。
19年、チョコレート職人だった父の三男として生まれ、家族経営の店で10歳からチョコ作りに従事。
56年に兄弟で「ゴディバ」を創業、世界的なブランドに育て上げた。ゴディバは72年に日本にも進出。
トリュフをはじめ多彩なチョコを開発し、「ベルギーチョコの父」と称された。
ベルギーメディアによると、15日にスイス・リアツィーノで死去。92歳。死因は不明。
19年、チョコレート職人だった父の三男として生まれ、家族経営の店で10歳からチョコ作りに従事。
56年に兄弟で「ゴディバ」を創業、世界的なブランドに育て上げた。ゴディバは72年に日本にも進出。
トリュフをはじめ多彩なチョコを開発し、「ベルギーチョコの父」と称された。
ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2012032002000033.html
3:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 09:50:49.61 ID:5AO8cHSg0
ゴディバウマー7:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 09:52:39.94 ID:EoPndU720
ご冥福をお祈りいたします。242:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 19:52:07.46 ID:hMZh1e2i0
聞いたことあるな、ゴディバのチョコレートって。味は一流だけど、すっげー高いって紹介されてたような気がする。
243:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 20:02:35.63 ID:BHKQWKcR0
すげー高いっていうか所謂百貨店の高級チョコレートだよ
大体ひと粒350円くらいかな?
10:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 09:55:05.88 ID:JgQrTNLc0
ホワイトデーを見届けて亡くなられたな9:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 09:54:32.53 ID:lH2vbZil0
ゴヂバのマークは確か后が国王の圧制に抗議して裸で馬に乗り町を練り歩く柄だな。
22:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:01:30.26 ID:ojgxIaLY0
>>9国王じゃなく領主な
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Lady_Godiva_by_John_Collier.jpg

ゴダイヴァ夫人 - Wikipedia
25:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 10:03:28.93 ID:iQK4o6Br0
>>22ワンピにありそうな泣かせバカエピだろアレwww
48:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:20:37.44 ID:sP/1F3th0
>>22すごいプレイだなw
82:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:44:32.08 ID:jUdWGH4Y0
>>22ロシアとかで馬鹿女が全裸の抗議運動やってるけど表現方法の違いで芸術になっちまうんだな
43:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 10:15:44.97 ID:i1bzmOr+0
ゴディバさんが作ったんじゃなかったんだ14:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 09:56:43.26 ID:v5d1BZTp0
最近、一大ブランドの起業家がよく亡くなるな88:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:54:25.13 ID:wXkdh3Bk0
レッドブル創業者が死んだり、忙しいな34:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:05:24.87 ID:u1e25ZIH0
もっと歴史の古い会社かと思ってたら、結構新しい会社なんだね。5:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 09:52:10.20 ID:xNEXdy700
お菓子板だと、話題にもされないよな。8:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 09:52:42.34 ID:iP220Usg0
>>5なんで?
71:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:33:51.62 ID:y7ma3p1P0
>>8ゴディバはアメリカのキャンベルスープに買い取られて評価さがった。
品質や味じゃなく、「高級」なブランド力が最大の商品。
誰かが「シャネルのバッグみたいなイメージ」つってたけどそんな感じ
(いまはトルコの会社に売却したはずだけど)
11:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 09:55:48.66 ID:awSY1epF0
店舗数を増やし過ぎて、庶民的なイメージになっちまったな>ゴディバ100円チョコに比べれば確かに高いけど
26:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 10:03:31.77 ID:UAY7VD4A0
>>11種類によるが3粒でだいたい1500円ぐらいだから
ゴディバは普通に高いだろw
確かにどこでも買えるような販売だから
珍しくないブランドになっちゃってるが
13:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 09:56:16.85 ID:DIEvEYai0
ああ原価タダ同然のカカオ豆の絞りかすを固めたヤツを一個数千円でぼったくって億万長者になった人ですね
16:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 09:59:56.51 ID:lH2vbZil0
>>13ブランドなんてそんなものじゃないか。
日本でも白い犬を使って億万長者のソフトとか
安物のフリースで億万長者のウニ黒とか。
105:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 11:35:16.70 ID:Nu8rqh0G0
まぁカカオ農園では今日も農薬にさらされながら10歳にも満たない子供たちが働かされてるわけですが
18:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 10:00:13.04 ID:sZG940nh0
アフリカの子供達はチョコなんて食ったこと無いし、収穫を手伝ってるカカオ豆がどのような最終製品になってるかも知らない。
19:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 10:00:29.27 ID:JgQrTNLc0
アンフェア・トレード・・・つまり、ヨーロッパの富はアフリカ・アジア・新大陸等からの強奪と殺戮の歴史コーヒー、紅茶、チョコレート、宝石美術品、・・・・全部 他の地域の人々の犠牲の上に立って生まれたもの
21:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 10:01:14.27 ID:+o4/L80J0
カカオの奴隷プランテーションの親玉ですね29:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 10:03:49.90 ID:p6pR2Db90
植民地搾取の象徴だ。138:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 13:50:01.07 ID:hWzGMuEx0
旧コンゴの宗主国であった関係でゴデイバは圧倒的に高品質だったのだが
インドネシアプランテーションの原料を使い出して
良くなくなった
チョコとはあくまで原料の優劣
141:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 13:58:09.13 ID:qqf3ZzxA0
>>138良かったんだよ。
コンゴの国民は泣いてたんだから圧政に。
28:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 10:03:44.90 ID:gDd0T+tg0
うまいけど高い、高すぎる33:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:05:22.30 ID:sifK0kGn0
「日本のチョコのが美味しいよ」ってベルギーの留学生に言われたことがある235:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 19:33:37.71 ID:F83A2uBoO
日本のチョコは安くてうまい236:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 19:35:12.58 ID:oTvlikYw0
>>235お菓子のチョコレートは安くて美味しいけど、
百貨店で売っているような本格的なチョコレートは、日本は倍ぐらい高いよ。
42:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:15:38.84 ID:sP/1F3th0
ご冥福を・・・・。例え義理でも
もらって本当にありがたいもの、
それがゴディバのチョコレートです^^
46:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 10:19:17.26 ID:xW+CJGTo0
ゴディバはそこそこ旨いし最近の他社のバレンタイン用チョコの便乗高騰ぶりを見ると
名前のわりにはわりと良心的な価格だと思う。
義理チョコ用の安いのもあるし。
50:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 10:21:08.73 ID:krbYHa5l0
MEIJIのほうがうまいだろ59:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:26:46.83 ID:Ct53VTNr0
高いだけで、美味いんだか不味いんだか良く分からん72:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:35:03.49 ID:BwOzlXS60
ほー。ベルギーはチョコレートの大産地だったのか。今初めて知った。
76:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:38:00.28 ID:Yw4TFRVdP
ドイツで百貨店に行ったら、日本のデパ地下を遥かに凌駕してて、チョコレートはショーケースに入ってるブランドだけでも20以上、
パッケージ品を含めたらとんでもない数だった。
ゴディバは中ぐらいでしょ。
値段相応って感じ。まずくはないよ。
180:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 15:33:37.01 ID:ojgxIaLY0
>>76ドイツの国民1人当たり年間チョコレート消費量は世界一
http://www.chocolate-cocoa.com/statistics/domestic/world.html
85:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 10:47:23.79 ID:XMhqNwdT0
ヨーロッパ内でのベルギーチョコの評価はそんなに高くないみたいだな。フランスの熱心なショコラティエが作ったものの方が味も見た目も格段に
いいんだってさ。
ゴディバは海外旅行のお土産に適してる。
111:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 11:41:54.13 ID:oTvlikYwO
ゴディバって毎年もらうが大してうまくないよな。あのくらいの味で一粒数百円とかコスパ悪い。
日本の板チョコのうまさやなめらかさは異常ではないか。
113:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 11:45:13.83 ID:5rbHc0Vu0
典型的なブランド商法だからな。118:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 12:31:34.32 ID:htqbdiKC0
十分美味いだろコスパに問題がありすぎるだけだ
78:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 10:39:18.17 ID:JgQrTNLc0
本当は本来の日本人の味覚が一番鋭いと思うんだけどな日本のお菓子の美味しさは世界一かも
平均価格帯を安い層に抑えてあるから比較はできんが
きめは細かくて丁寧ではあるな
アメリカの紫や原色の毒々しいお菓子は食いたくないし、ちょっと食ったらまずかった
94:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 11:03:51.65 ID:eFsayLFe0
>>78日本のチョコ職人さんも普通にレベル高いよ。
でもまあ値段はゴディバと変わらんかそれ以上だと思うけど。
菓子メーカーのチョコレートと中高級品を比較するのはあんましどうかと思う。
ハーシーズとかその辺と比較するならいいけど。アメリカでもおいしいチョコは結構ある。
総じて、日本は安い菓子は充実してるけど、中高級品は数が少ないかなって思う。
157:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 14:19:47.63 ID:MxguRgT40
日本は美味しいものまで安売りしてしまうからな。1週間練り続けて滑らかになった上級のチョコを1枚100円で売ってしまうんだから価値が分からなくなるのは当然。
ヨーロッパに持っていって最高級ですって言えば1枚10ユーロでも売れるわ。
160:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 14:32:26.53 ID:oTvlikYw0
>>157同じ質なら日本の方が倍以上高いんだけど
241:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 19:50:55.04 ID:fDRraihV0
高いチョコって基本癖が強いからな・・・日本の菓子メーカーの方が普通においしい176:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 15:24:56.93 ID:x6mUhVew0
アメリカのチョコがバサバサだというのは、それはそうなんだけど、日本のチョコが一番だという意見には、俺は与しない。
日本のチョコは無難すぎて、チョコを食う幸福感がない。
車のデザインとそっくりだ。
182:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 15:36:53.92 ID:Mj+Yzb6E0
>>176日本は高品質のカカオの買い付けに成功したバイヤーいないから
屑カカオか有名チョコメーカのブロック使うしかない
175:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 15:22:26.35 ID:x6mUhVew0
ブランドうんぬんじゃない。チョコレートに関しては、ベルギーにはやっぱり敵わないよ。
食ってみればわかる。
177:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 15:29:31.87 ID:hWzGMuEx0
>>175アフリカ産最上質原料用クベルチュールチョコは
ベルギー資本が独占しているからね
日本でつかっているのは、おそらくフランス産まで
ちなみに料理用語でベルギーというのは
「太った」という意味がある
136:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 13:46:42.80 ID:eYcJFREp0
ゴディバおいしいお世話になりました
140:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 13:56:35.74 ID:fvzvHU4kO
欧米人は、異常に美味そうにチョコレート食う。147:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 14:06:13.43 ID:XfrpNXmy0
ショコラって映画でチョコは性的麻薬だから禁止って言ってた領主のオッサンが
チョコ屋に夜中進入してそこらじゅうぶっこわしまくるんだが
うっかりチョコが口に入ってしまいチョコの魅力に取り付かれむさぼり食ってたのが
忘れられん
215:名無しさん@12周年 [sage]:2012/03/20(火) 18:19:35.39 ID:2/hdnEEW0
ゴディバ婦人に目をつけるとは、創業者とはうまい酒が飲めたと思う259:名無しさん@12周年 []:2012/03/20(火) 20:39:24.21 ID:ylnUveeT0
\うえの歯────!/∧_∧ ∧∧
( ・∀・/') (,゚Д゚∩
と/ ノ ⊂ /
(´ _ 〈 | (~
し' ヽ,_,) iノ`\)
\したの歯─────!/
∧_∧ ∧∧
(・∀・ )つ (゚Д゚,,)⊃
ヽ r ヽ ヽ .r ヽ
(,し'⌒ヽ,_,) /∪< <
` `´
\前歯──────!/
∧_∧ ∧∧
( ・∀・ ) (゚Д゚,,)
と と / ⊂⊂ ./
( -、 ヽ ( (
し' ヽ,_,) し\)
ゴディバ
.,,,┯*lll,, ,,ii!!!!!i,, `.liil┯lll,,,、 .lii‐ 'lliii ,iト .,i,
,il!′ ″,ill゙ .゙lli, .lll ゙!lli, .lll ゙!li, .,ll° .,l゙!li,、
.llll| iii llll llll llll llll .lll| .'!ll,,,il゜ .,,l,,,,,llli,
゙!li,, lll| .'!!i,、 .,,l!゙ lll .,,il!°.lll| ゙!lil゙ .,ll ̄"゙゙lli,
゙゙゙ ゙゙゙̄゜ .゙゙ ゙゙̄゜ ゙゙゙ ゙゙̄° '゙゙ ゙゙ ''゙゙″ .''゙゙゙″
~ シンプルだからこそ クオリティーの高さが分かる ~
チョコレートの世界史―近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石 (中公新書 2088)
posted with amazlet at 12.03.21
武田 尚子
中公新書
売り上げランキング: 10974
中公新書
売り上げランキング: 10974