63 comments このエントリーをはてなブックマークに追加
1:名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage]:2011/04/14(木) 03:42:37.67 ID:hIOuAvKb0●?2BP(0)
震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家

 東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の
巨大地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めている。
 日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、
早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。
 M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が
破壊されて起きた。そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。
 京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の
測定データから、海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。
明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。
「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000112-yom-sci

2:名無しさん@涙目です。(千葉県) [sage]:2011/04/14(木) 03:42:57.63 ID:1HyEpltN0
(´・ω`・)え

4:名無しさん@涙目です。(千葉県) [sage]:2011/04/14(木) 03:43:26.51 ID:HMtpfc6u0
(´・ω・`)え

9:名無しさん@涙目です。(関西地方) []:2011/04/14(木) 03:44:32.89 ID:FkW/OEw90
またマジキチ10m級津波がFukushimaを襲うとか胸が熱くなるな

24:名無しさん@涙目です。(大阪府) []:2011/04/14(木) 03:45:47.26 ID:BSB3micj0
工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工

27:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/04/14(木) 03:45:56.81 ID:ZtDKWX3O0
  ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ',';::::::l ';:::::i::::::
.    ∧      .レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l.';::::l:::::
.    / \     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::
.   /     ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l::
   ___l___      /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:
   ノ l Jヽ      ./i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  l::l:
   ノノヌ      /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',              ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l
    / ヽ、_    ./::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l           `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  :
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       ,-'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐、._____,、-‐'"´  u /    
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y


12:名無しさん@涙目です。(新潟県) []:2011/04/14(木) 03:44:44.68 ID:PKkUSVqL0
それまでに原発をなんとかしなきゃ

29:名無しさん@涙目です。(佐賀県) []:2011/04/14(木) 03:46:04.29 ID:IMtswfUF0
余震の多さからしてあれだからな
仙台民は避難する高台決めておいたほうがいい

47:名無しさん@涙目です。(東日本) []:2011/04/14(木) 03:47:32.79 ID:hxrymWSn0
おい原発どうなるんだ…

51:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage]:2011/04/14(木) 03:47:41.35 ID:J2rAu48C0
この手の予想が当たったためし無し

63:名無しさん@涙目です。(三重県) [sage]:2011/04/14(木) 03:48:44.98 ID:FDBso1mO0
>>51
スマトラは一年後に同じ規模の地震来て
また死んでたから今回も来るよ。
一発タイプの直下型と違うから。


67:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage]:2011/04/14(木) 03:49:02.72 ID:4yUOlYNh0
はずれるといいねマジで

71:名無しさん@涙目です。(dion軍) []:2011/04/14(木) 03:49:41.13 ID:PIqqG6sj0
まあこれはスマトラの例から言っても可能性高いだろうな

113:名無しさん@涙目です。(三重県) [sage]:2011/04/14(木) 03:54:05.30 ID:FDBso1mO0

東日本超震災と同じようなメカニズム、規模だった、
マグニチュード9の、
スマトラ島沖地震の事後経過を見て
推測するに、、

東日本超震災でも、
3ヵ月後から、M8を遥かに超える
超巨大余震が3回、確実に起きる。
   
 
              スマトラ超震災後の 激しすぎる地殻変動
 
▽2004年12月26日 M9.1 スマトラ島北西沖       東日本超震災クラス          本震

▽2005年3月28日 『M8.6』 メダン南西沖         東日本超震災クラス

▽2007年9月12日 『M8.5』 ブンクル南西沖        明治三陸沖巨大地震クラス
▽2007年9月13日 『M8.0』 ブンクル南西沖        関東大震災クラス

▽2009年9月30日 M7.5 パダン西北西沖         関東大震災クラス
▽2010年4月6日 M7.8 バニャック諸島付近        関東大震災クラス

▽2010年10月25日 M7.7 パダン南沖           関東大震災クラス


168:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/04/14(木) 03:59:04.27 ID:3GtM6RLU0
>>113
これの説得力が恐ろしいw


179:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/04/14(木) 04:00:18.22 ID:FYAA5zJd0
>>168
トドメがこれ
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/ej92.jpg
ej92

最近の千葉の地震はこれの前触れだろ・・・


302:名無しさん@涙目です。(京都府) []:2011/04/14(木) 04:13:37.89 ID:GsH1VPfv0
>>179
3.11の地震が導火線のように静岡、長野、新潟と連鎖的に地震がおこってるな


331:名無しさん@涙目です。(中部地方) []:2011/04/14(木) 04:16:36.39 ID:6YLRLIFc0
>>179
いよいよ東南海かよ


353:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage]:2011/04/14(木) 04:19:51.04 ID:mHBj6FRY0
>>179
スマトラ見ると、危ないのは房総沖と関東じゃねーか


387:名無しさん@涙目です。(宮城県) []:2011/04/14(木) 04:22:13.34 ID:i5H5JcZg0
>>353
「同じプレートの境界」で起こるなら、東・南海よりも房総・関東の方が危なさそうだよな。
おとといだっけ?千葉県東方沖のでかい地震。
あれの強いバージョンが来て液状化と津波で関東沈没もありえるな。


749:名無しさん@涙目です。(神奈川県) []:2011/04/14(木) 05:08:45.06 ID:EZ5sm55I0
>>387
311後、「同じプレートの境界」の房総沖と長野には何度もでかいのきてるのに、
くるはずの神奈川震源がきてないのが怖すぎる


761:名無しさん@涙目です。(catv?) [sage]:2011/04/14(木) 05:11:36.09 ID:rR42xR5M0
>>749
フラグ立てんでくれ・・・・


434:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/04/14(木) 09:27:54.89 ID:EeRjF2Tg0
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/ej91.jpg
ej91

これ見ると茨城沖で震源域の破壊がよく留まったなって感じだよな
房総沖も3.11で同時に壊れたとしてもおかしくは無かった

263:名無しさん@涙目です。(京都府) [sage]:2011/04/14(木) 04:09:39.96 ID:xu1DKEWG0
昭和の時代はM8級なんてなかった。
それが開国以来の大地震や。もうパンドラの箱開けまくり。どんな天変地異が起こっても不思議ではない。


523:名無しさん@涙目です。(東京都) [sage]:2011/04/14(木) 04:37:12.50 ID:AaUxU8LJ0
>>263
1933昭和三陸地震 M8.1
1944東南海地震 M7.9-8.1
1946南海地震 M8.0-8.2
1952十勝沖地震 M8.2
1958択捉島付近 M8.1
1994北海道東方沖地震 M8.2
2003十勝沖地震 M8.0

あたり。
十勝沖は、1968年にもM7.9


544:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/04/14(木) 04:40:00.27 ID:7odDSLEw0
>>523
えーと、数年単位で地面がぬっころしにきてるってこと?
何が神の国だよ試される大地が雑魚に見えるわ。


607:名無しさん@涙目です。(東京都) [sage]:2011/04/14(木) 04:48:49.10 ID:AaUxU8LJ0
>>544
でも、日本人は↓みたいなのを何度も乗り越えてきた!!
(下記以外にもある)

864~866年 富士山噴火(溶岩で青木が原樹海でき、せの海が西湖と精進湖に)
869年 貞観地震(三陸沖など。M8.3以上。有史以来最強級のひとつ? 3.11と同タイプか?)
878年 元慶地震(関東諸国。M7.4・死者多数、建造物全きものなし。相模トラフ型説と内陸断層説あり)
887年 仁和地震(五畿七道。M8.0~8.5以上、M9クラス説も。近年、有史以来最強説浮上。
          史料上は南海地震だが地質調査により東海との連動は確実。超東海地震??)


1703年 元禄地震 M7.9-8.2 大正関東地震と同タイプでより巨大
1707年 宝永地震 M8.4以上 有史以来最大級の地震の一つ。
                   東海-日向灘まで連動。
同上   富士山宝永噴火 宝永地震の49日後。


609:名無しさん@涙目です。(東京都) [sage]:2011/04/14(木) 04:48:56.31 ID:AaUxU8LJ0

1853年07月08日 黒船来航
1854年03月31日 日米和親条約締結
1854年07月09日 伊賀上野地震 M7.2-7.6 伊賀・伊勢・大和および隣国 死者約1,800人。
1854年12月23日 安政東海地震 M8.4 死者2,000~3,000人。房総半島から四国に津波。
1854年12月24日 安政南海地震 M8.4 死者1,000~3,000人。紀伊・土佐など津波で大被害。
1854年12月26日 豊予地震 M7.3-7.5 伊予西部・豊後 潰家多数。上記と被害区別できず。
1855年03月18日 飛騨地震 M6.5 死者少なくとも203人。金沢などでも被害。
1855年09月13日 陸前・仙台 M7+1/4 灯篭、堂塔、石垣など崩れる。
1855年11月11日 安政江戸大地震 M6.9 震央は現荒川河口付近? 死者4700~1万1000人。
1856年08月23日 北海道・津軽・南部 M7.5- 十勝沖地震? 死者29人以上。
1856年09月23日 大型台風江戸直撃 大高潮などで死者10万人超。
1857年10月12日 伊予・安芸 M7+1/4 今治で城内破損。伊予郡中などで死者5人。
1858年04月09日 飛越地震 M7.0-7.1 飛騨・越中・加賀・越前 死者数百人+常願寺川が
            せき止められ後日決壊、それによる死者140人。鳶山崩れ発生。
1858年07月08日 八戸・三戸など M7.0-7.5 土蔵・堤水門など破損。
1858年07月29日 日米修好通商条約調印
1858~1859年 安政の大獄
1858~1860年 コレラが全国で大流行 死者江戸だけでも数万人説も。
1860年03月24日桜田門外の変

グレゴリオ暦表示
黒船来航以外は安政年間(改元前も含む)

あとは、大戦末期から戦後の地震、台風の災害がすごい。


621:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) []:2011/04/14(木) 04:51:20.38 ID:YN160r+VO
>>609
すげえなこれ激動すぎる


639:名無しさん@涙目です。(長屋) [sage]:2011/04/14(木) 04:54:01.09 ID:kkoZ53LI0
>>609
これ見るとよく日本ってもってるなと思うな


508:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/04/14(木) 04:35:58.14 ID:rIRLjbak0
マジな話、放射性物質含んだ津波が来たらどうなるの?

538:名無しさん@涙目です。(catv?) [sage]:2011/04/14(木) 04:39:34.83 ID:wLAsdX1d0
>>508
それ忘れてた。
次は津波の水そのものが汚染水だったな。


632:名無しさん@涙目です。(愛知県) []:2011/04/14(木) 04:53:07.96 ID:4CBf8/b60
流される電源車と放水車

512:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/04/14(木) 04:36:28.76 ID:A6JjEom10
どうせまたロケットニュースとかいい加減なとこの記事だろと思ったら
読売というのが信憑性があって怖い

521:名無しさん@涙目です。(茨城県) []:2011/04/14(木) 04:37:07.96 ID:UNxUpHpD0
もう宮城とか建物耐えれないだろ

522:名無しさん@涙目です。(大阪府) []:2011/04/14(木) 04:37:08.50 ID:oMqUTg6B0
地震自体は問題じゃない 津波も逃げるだろ今度は だが原発は動かせないので詰み

592:名無しさん@涙目です。(新潟・東北) []:2011/04/14(木) 04:47:05.99 ID:fHJKh2IVO
7日に揺れながら電気消えた瞬間はがっくりきた

613:名無しさん@涙目です。(宮城県) [sage]:2011/04/14(木) 04:49:38.43 ID:/xqPnCFQ0
>>592
ほんとだわ
あの時が一番「もう人が住む場所じゃなくなった」と感じたな


614:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/04/14(木) 04:50:31.92 ID:1zqt1DKq0
>>613
まだまだ序の口だというのに、そんなので心が折れてどうする
今のうちにチ○ポでもいじっておけ


598:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage]:2011/04/14(木) 04:47:33.48ID:Xgj5HWST0
これからは津波対策として常に空気嫁を体に巻きつけて行動するようにするか・・・

633:名無しさん@涙目です。(神奈川県) []:2011/04/14(木) 04:53:12.30 ID:BYi+1iK50
こわい