1:名無しさん@涙目です。(埼玉県) []:2011/03/24(木) 21:18:14.46 ID:mzkknxTA0●?2BP(10)
29 名前: 名無しさん@涙目です。(関西地方) Mail: sage 投稿日:2011/03/24(木) 20:06:49.83 ID: gQ2RJ55A0
ふくいちライブカメラ19時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457658.jpg

この画像のコントラストをあげる(一切書き足し、着色はしていない)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457719.jpg

839 返信:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 19:43:47.61ID:bmoucquo0 [17/20]
>>831
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457741.gif

↑これが昼間と夜の画像交互で場所がわかる。
照明がありそうな所ではないと思う。
669 名前: 名無しさん@涙目です。(千葉県) Mail: 投稿日: 2011/03/24(木) 20:47:43.20 ID:bE4dHy+s0
ふくいち19時は元画像に仕掛けてないとすればガチだな
明るさ・コントラストのみ補正 Photoshop CS5 for Mac
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457918.jpg

作業環境
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457923.png

208 名前: 名無しさん@涙目です。(群馬県) Mail: sage 投稿日: 2011/03/24(木) 20:20:20.19 ID:7Tqy8Efy0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457782.jpg

参考までに・・・昨日の19時の画像
ふくいちライブカメラ19時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457658.jpg

この画像のコントラストをあげる(一切書き足し、着色はしていない)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457719.jpg

839 返信:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 19:43:47.61ID:bmoucquo0 [17/20]
>>831
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457741.gif

↑これが昼間と夜の画像交互で場所がわかる。
照明がありそうな所ではないと思う。
669 名前: 名無しさん@涙目です。(千葉県) Mail: 投稿日: 2011/03/24(木) 20:47:43.20 ID:bE4dHy+s0
ふくいち19時は元画像に仕掛けてないとすればガチだな
明るさ・コントラストのみ補正 Photoshop CS5 for Mac
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457918.jpg

作業環境
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457923.png

208 名前: 名無しさん@涙目です。(群馬県) Mail: sage 投稿日: 2011/03/24(木) 20:20:20.19 ID:7Tqy8Efy0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457782.jpg

参考までに・・・昨日の19時の画像
23:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/03/24(木) 21:20:09.90 ID:8sU5En/G0
・・・やばくね221:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) []:2011/03/24(木) 21:27:06.50 ID:AI+SeQYkO
チェレンコフ光ならもっと明るいだろたぶん…
529:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [sage]:2011/03/24(木) 21:37:39.33 ID:yR0JNqzMO
肉眼で見ると死ぬんだっけか260:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/03/24(木) 21:28:03.62 ID:CnSLc7XqP
チェレンコフ光って肉眼でなきゃ見えないんじゃなかったっけ?眼球の水分に放射線が当たって光って見えるって奴だよな
写真やビデオには映らんと思うぞ
60:名無しさん@涙目です。(catv?) []:2011/03/24(木) 21:21:54.62 ID:71bGqRsO0
チェレンコフ光ってカメラに映るもんなの?139:名無しさん@涙目です。(徳島県) []:2011/03/24(木) 21:24:39.11 ID:rTuxuGKV0
>>60映るよ、ただし水を通さないと青くは光らない
489:名無しさん@涙目です。(catv?) []:2011/03/24(木) 21:35:48.22 ID:5bBudu+/P
チェレンコフ光なら水は有るってことだなそして荷電粒子をお漏らししてるってこと
90:名無しさん@涙目です。(北海道) [sage]:2011/03/24(木) 21:23:22.74 ID:aC5ASpFN0
これは・・・オワッタかも・・・93:名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage]:2011/03/24(木) 21:23:25.43 ID:Vv5DUmOU0
通電したから電気ついただけじゃないの?101:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/03/24(木) 21:23:40.18 ID:jHkgx0Jt0
青く光ったら終わりだってばっちゃが言ってた119:名無しさん@涙目です。(千葉県) []:2011/03/24(木) 21:24:07.38 ID:WvnSBLAC0
これ本当なら普通に臨界してるよな・・・615:名無しさん@涙目です。(北海道) [sage]:2011/03/24(木) 21:40:59.44 ID:BHMvYt6o0
原子炉などで、炉心がある原子炉圧力容器の蓋を開けて中を覗くと、原子炉が稼働中であってもなくても
、水底に沈む原子炉あたりから青白い光が出ているのを確認できる。これがチェレンコフ光である。
使用済み核燃料の貯蔵庫のプールなどでも拝む事ができる。
ガラスや水のような透明な物質中を荷電粒子が通過する際、それが光速度を超えた場合に、
通過する荷電粒子が作る電磁場の作用で物質から青い電磁波、つまりチェレンコフ光が放出される。
http://homepage2.nifty.com/onsa/images/chrenkov.jpg、水底に沈む原子炉あたりから青白い光が出ているのを確認できる。これがチェレンコフ光である。
使用済み核燃料の貯蔵庫のプールなどでも拝む事ができる。
ガラスや水のような透明な物質中を荷電粒子が通過する際、それが光速度を超えた場合に、
通過する荷電粒子が作る電磁場の作用で物質から青い電磁波、つまりチェレンコフ光が放出される。

126:名無しさん@涙目です。(愛知県) []:2011/03/24(木) 21:24:19.41 ID:GpW1TijK0
うっすらと見えるhttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
162:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) [sage]:2011/03/24(木) 21:25:30.38ID:Ni+vUVmA0
>>126ほんまや
382:名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage]:2011/03/24(木) 21:31:52.98 ID:t/vzMXoH0
>>126明るくしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1458072.jpg

391:名無しさん@涙目です。(大阪府) []:2011/03/24(木) 21:32:15.87 ID:FvY+EOtX0
>>126現時刻でも薄っすら見えるな
今まで見えなかったものが見え出したってのが怖い
480:名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage]:2011/03/24(木) 21:35:21.97 ID:3c8UneVs0
>>126普通に見えとるやないか
141:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) [sage]:2011/03/24(木) 21:24:42.22ID:hGJQDk2o0
眼に見える範囲でチェレンコフ光が見えたら今頃あのへんの奴らみんなぶっ倒れてるよ
147:名無しさん@涙目です。(茨城県) []:2011/03/24(木) 21:25:01.74 ID:jzbykx1e0
チェレンコフ光は炉の中行かなきゃ見れねーよ151:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) []:2011/03/24(木) 21:25:14.47 ID:AI+SeQYkO
絶対ネタだそう思いたい
168:名無しさん@涙目です。(宮城県) []:2011/03/24(木) 21:25:46.38 ID:yd7jaMmZ0
チェレンコフ光が見えたって事は中性子線も出てるって事だろ作業してる人ヤバすぎじゃないか…
183:名無しさん@涙目です。(長屋) [sage]:2011/03/24(木) 21:26:01.78 ID:KyWkinNJ0
これは違う187:名無しさん@涙目です。(北海道) []:2011/03/24(木) 21:26:07.71 ID:W1sSb9gy0
こんなに明るいわけねぇだろw196:名無しさん@涙目です。(catv?) [sage]:2011/03/24(木) 21:26:29.66 ID:42UKWPG40
チェレンコフ光は使用済核燃料からも出るぞ。臨界状態とは違って僅かな光だけど。
231:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/03/24(木) 21:27:24.21 ID:1SJ3SbAM0
安全厨ー!はやくきてくれー!347:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/03/24(木) 21:30:42.44 ID:gEXt+1tn0
民放見てるともう収束に向かってて終わった感あるけど地獄はこれからだよね
365:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) []:2011/03/24(木) 21:31:16.94 ID:cYhlq4r2O
一つ言っておくとチェレンコフ光はこの距離から、しかもレンズ越しに視認出来る程発光しない411:名無しさん@涙目です。(栃木県) []:2011/03/24(木) 21:32:56.37 ID:MzE88slp0
>>365だとすると、何が光ってるんだろ?
電源復旧した昨日の時点では何にも映らないし。
431:名無しさん@涙目です。(千葉県) [sage]:2011/03/24(木) 21:33:42.26 ID:AUM6/T800
だから何号機なのよ?666:名無しさん@涙目です。(九州) []:2011/03/24(木) 21:43:09.23 ID:mRvaXQnTO
>>431中が見えてるから3号か4号だろうよ
439:名無しさん@涙目です。(dion軍) []:2011/03/24(木) 21:33:57.88 ID:kZ53i3SC0
シューティングゲームの硬い敵の弱点だよ。あそこに撃ちこめば終わるはずだ
444:名無しさん@涙目です。(静岡県) [sage]:2011/03/24(木) 21:34:09.90 ID:BKFBY8LT0
チェレンコフさんhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b8/Cerenkov.jpg/220px-Cerenkov.jpg

459:名無しさん@涙目です。(長屋) [sage]:2011/03/24(木) 21:34:44.10 ID:Wvqytu710
これは再臨界してるかしてないかのどちらかだろうな。確実に。日本が終わる可能性もあるが、俺はそこまではいかないと予想
856:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) []:2011/03/24(木) 21:50:34.49 ID:ouMr/pThO
>>459み・・・宮田さん?
508:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) []:2011/03/24(木) 21:36:54.73 ID:zxUTSPWpO
そんなだったら作業員とっくに死んでるただの照明だろ
550:名無しさん@涙目です。(中国地方) [sage]:2011/03/24(木) 21:38:25.64 ID:Id+izmp70
/\___/ヽ ヽ/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
621:名無しさん@涙目です。(栃木県) []:2011/03/24(木) 21:41:13.05 ID:MzE88slp0
昨日までは確認できなかった何らかの照明……だと思いたいが。635:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) []:2011/03/24(木) 21:41:56.92 ID:5dATkYHaO
お前ら単にチェレンコフ言いたいだけと違うんかと697:名無しさん@涙目です。(北海道) [sage]:2011/03/24(木) 21:44:38.03 ID:Ynr7RAUV0
照明厨に言いたいんだけど、こんな青い照明なんて現場で使うと思ってるの?マジでチェレンコフじゃねぇのこれ
738:名無しさん@涙目です。(神奈川県) []:2011/03/24(木) 21:46:03.32 ID:qY/+/iCn0
>>697さぁ?使うんじゃないの
で、お前はどうしてチェレンコフだと思ったの?
771:名無しさん@涙目です。(北海道) [sage]:2011/03/24(木) 21:47:34.71 ID:Ynr7RAUV0
>>738プールじゃないの?違うならこれは何の光なの?
698:名無しさん@涙目です。(千葉県) [sage]:2011/03/24(木) 21:44:47.58 ID:FRDZLMIq0
プールの再臨界でいいんだな699:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/03/24(木) 21:44:52.69 ID:E9PpSuQ10
原子炉などで、炉心がある原子炉圧力容器の蓋を開けて中を覗くと、
原子炉が稼働中であってもなくても(註: 稼働中は開けてはいけません)、
水底に沈む原子炉あたりから青白い光が出ているのを確認できる。
これがチェレンコフ光である。
使用済み核燃料の貯蔵庫のプールなどでも拝む事ができる。
原子炉が稼働中であってもなくても(註: 稼働中は開けてはいけません)、
水底に沈む原子炉あたりから青白い光が出ているのを確認できる。
これがチェレンコフ光である。
使用済み核燃料の貯蔵庫のプールなどでも拝む事ができる。
プールなどでも拝む事ができる
プールなどでも拝む事ができる
プールなどでも拝む事ができる
プールなどでも拝む事ができる
プールなどでも拝む事ができる
ただ、あえて言う。安全厨はマジで氏ね。お前らは害でしかない。
748:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) [sage]:2011/03/24(木) 21:46:37.27ID:hILQ8uIt0
でちゃんとチェレンコフ光のこと理解している人は何人いるのかね
814:名無しさん@涙目です。(catv?) []:2011/03/24(木) 21:49:24.58 ID:QQEWjOH80
ガチでチェレンコフ光なら作業出来ないから大丈夫じゃね?816:名無しさん@涙目です。(大阪府) []:2011/03/24(木) 21:49:26.12 ID:t0JI4C070
これはきっついな関東の御冥福をお祈りします
916:名無しさん@涙目です。(北海道) []:2011/03/24(木) 21:53:07.40 ID:GRo78sbi0
http://www.youtube.com/watch?v=SMTzjIEIVG4&feature=related同じ色だな
690:名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage]:2011/03/24(木) 21:44:12.90 ID:tkR7nqw/0
水の中っていうけど東海村ではみんな青いピカをみとるで422:名無しさん@涙目です。(九州・沖縄) []:2011/03/24(木) 21:33:23.47 ID:IfOm5chzO
チェレンコフ光はよほどの条件が揃わないと発生しないし外部に漏れる事は無い単なる放射線の電離による発光でJCO事故の際に目撃された青い光もチェレンコフ光ではない
467:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) []:2011/03/24(木) 21:34:57.24 ID:NLWaBO2K0
>>422じゃあその臨界事故と同じ光ってことか?
962:名無しさん@涙目です。(栃木県) []:2011/03/24(木) 21:55:13.08 ID:MzE88slp0
これでFAなんかな。http://ja.wikipedia.org/wiki/臨界事故
ほとんどの臨界事故ではいわゆる「青い閃光」が観察されている。
これは臨界状態に達した核物質の周囲の空気が強いX線またはガンマ線
(または水中などの特殊な物質の中ではベータ粒子など)のパルスによって
電離されるために生じるものである。
この「青い光」についてはしばしばチェレンコフ放射であると誤って
認識されることがあるが、実際には別の物理現象である。
これは臨界状態に達した核物質の周囲の空気が強いX線またはガンマ線
(または水中などの特殊な物質の中ではベータ粒子など)のパルスによって
電離されるために生じるものである。
この「青い光」についてはしばしばチェレンコフ放射であると誤って
認識されることがあるが、実際には別の物理現象である。
撮影中にベントでもしたのかな。
987:名無しさん@涙目です。(千葉県) [sage]:2011/03/24(木) 21:56:11.83 ID:l4G4SF/V0
>>962どっちにしてもヤバイじゃないか
807:名無しさん@涙目です。(東京都) [sage]:2011/03/24(木) 21:49:05.90 ID:EDULY7Oy0
おまえらチェレンコフ光って言いたいだけだろ?646:名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage]:2011/03/24(木) 21:42:22.76 ID:jSsrPlzu0
ネットではわいわい楽しくやってるが、この写真の向こう側では命がけで復旧作業をしている人たちがいる727:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) []:2011/03/24(木) 21:45:40.14 ID:iNXWXJ+3O
http://imepita.jp/20110324/782960
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300969094/