1:( ● ´ ー` ● )/ []:2010/04/08(木) 16:31:53.63 ID:JwfbdRAi●?PLT(12001) ポイント特典
6:ノギス(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:33:11.14 ID:laeJML8w
7:二又アダプター(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 16:34:34.13ID:fTrJ8thB
8:修正テープ(愛知県) []:2010/04/08(木) 16:35:16.88 ID:hyWFYF9f
世界初 ウナギの完全養殖成功
人工ふ化したウナギを親ウナギに成長させ、さらに次の世代の稚魚を誕生させるという「完全養殖」に、
水産総合研究センターが世界で初めて成功しました。かば焼きなどに使われるウナギは、
卵からではなく天然の稚魚を捕まえて養殖しており、ウナギの安定供給につながる研究として注目されます。
この研究は、水産総合研究センターのグループが三重県にある養殖研究所と鹿児島県の志布志栽培漁業センターで進めてきたものです。
ウナギは、生まれたばかりの稚魚が食べる餌がわからなかったことなどから、完全養殖ができませんでした。研究グループは、
サメの卵を原料にした餌を開発するなどして稚魚の飼育方法を改良した結果、卵を人工ふ化させ、育てた親のウナギからさらに卵を採取し、
ふ化させるという完全養殖に世界で初めて成功しました。親のウナギからは先月末に25万個余りの卵が生まれ、このうち75%がふ化しました。
かば焼きなどに使われるウナギは、卵から育てるのではなく、ある程度成長した天然の稚魚を日本の沿岸などでとってきて
養殖しています。完全養殖に向けた研究は40年以上前から進められてきましたが、この間、稚魚の捕獲量は10分の1程度まで減少していて、
完全養殖の成功は、ウナギの安定供給につながる研究として注目されます。水産総合研究センター養殖研究所の田中秀樹さんは
「完全養殖は、これまで難しかった養殖ウナギの大量生産をより簡単に行うための1つのステップで、できるだけ早く実現したいと思います」
と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100408/t10013716651000.html
人工ふ化したウナギを親ウナギに成長させ、さらに次の世代の稚魚を誕生させるという「完全養殖」に、
水産総合研究センターが世界で初めて成功しました。かば焼きなどに使われるウナギは、
卵からではなく天然の稚魚を捕まえて養殖しており、ウナギの安定供給につながる研究として注目されます。
この研究は、水産総合研究センターのグループが三重県にある養殖研究所と鹿児島県の志布志栽培漁業センターで進めてきたものです。
ウナギは、生まれたばかりの稚魚が食べる餌がわからなかったことなどから、完全養殖ができませんでした。研究グループは、
サメの卵を原料にした餌を開発するなどして稚魚の飼育方法を改良した結果、卵を人工ふ化させ、育てた親のウナギからさらに卵を採取し、
ふ化させるという完全養殖に世界で初めて成功しました。親のウナギからは先月末に25万個余りの卵が生まれ、このうち75%がふ化しました。
かば焼きなどに使われるウナギは、卵から育てるのではなく、ある程度成長した天然の稚魚を日本の沿岸などでとってきて
養殖しています。完全養殖に向けた研究は40年以上前から進められてきましたが、この間、稚魚の捕獲量は10分の1程度まで減少していて、
完全養殖の成功は、ウナギの安定供給につながる研究として注目されます。水産総合研究センター養殖研究所の田中秀樹さんは
「完全養殖は、これまで難しかった養殖ウナギの大量生産をより簡単に行うための1つのステップで、できるだけ早く実現したいと思います」
と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100408/t10013716651000.html
6:ノギス(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:33:11.14 ID:laeJML8w
__
r〔ミ(;;;・ー)
〔ミヽ ((;゚Д゚) <まじで
)::::) (ノ::::(
. (::::(___):::::)
ゞ::::::::::::::ノ
 ̄U"U
r〔ミ(;;;・ー)
〔ミヽ ((;゚Д゚) <まじで
)::::) (ノ::::(
. (::::(___):::::)
ゞ::::::::::::::ノ
 ̄U"U
7:二又アダプター(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 16:34:34.13ID:fTrJ8thB
この技術は盗まれるなよ
8:修正テープ(愛知県) []:2010/04/08(木) 16:35:16.88 ID:hyWFYF9f
韓国が特許申請しました
11:蒸し器(石川県) [sage]:2010/04/08(木) 16:35:55.01 ID:atpb0ww6
12:ホワイトボード(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:36:13.79 ID:vDKT5Q0+
15:錘(東京都) []:2010/04/08(木) 16:36:44.31 ID:GRbWq4pV
19:白金耳(コネチカット州) []:2010/04/08(木) 16:38:37.33 ID:fMgkpQoR
66:レポート用紙(北海道) []:2010/04/08(木) 16:48:37.32 ID:gh854+XY
16:お玉(中国地方) [sage]:2010/04/08(木) 16:37:30.89 ID:t+SkU4YV
17:音叉(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 16:37:47.93 ID:LWEXobne?2BP(5900)
18:リービッヒ冷却器(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 16:38:27.38ID:iPWQ/W1v
20:修正テープ(香川県) [sage]:2010/04/08(木) 16:39:04.79 ID:jqC8NwbA
21:修正テープ(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 16:39:55.37 ID:1t/XPV39
22:ラベル(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:39:57.26 ID:83oBC0z2
23:すりこぎ(東日本) []:2010/04/08(木) 16:40:01.58 ID:q24Cdt9A
25:マジックインキ(チリ) [sage]:2010/04/08(木) 16:41:23.48 ID:b1lI4My3
26:ファイル(catv?) []:2010/04/08(木) 16:41:39.23 ID:A9ntDCDV
27:電子レンジ(長屋) []:2010/04/08(木) 16:41:42.16 ID:cbxvO5at
31:オープナー(関西地方) [sage]:2010/04/08(木) 16:41:58.92 ID:XlOJTWwR
32:朱肉(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 16:42:16.88 ID:MYX3ke/r
33:墨(千葉県) []:2010/04/08(木) 16:42:39.76 ID:irmiKlE7
40:修正テープ(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 16:44:10.56 ID:dQtchT9F
35:プリズム(北海道) [sage]:2010/04/08(木) 16:43:12.36 ID:M/y3M9r2
37:カンナ(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:43:25.02 ID:hKHnQPCY
111:修正テープ(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 16:59:27.99 ID:z5JM/x+s
116:電子レンジ(長屋) []:2010/04/08(木) 17:01:28.90 ID:cbxvO5at
140:修正テープ(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 17:08:04.04 ID:z5JM/x+s
234:製図ペン(東京都) [sage]:2010/04/08(木) 17:58:45.66 ID:ObqajgT3
38:付箋(東京都) []:2010/04/08(木) 16:43:27.31 ID:oZ65xIsp
55:豆腐(長野県) []:2010/04/08(木) 16:46:21.45 ID:EmnQUcbb
74:ルアー(愛知県) []:2010/04/08(木) 16:50:30.10 ID:wFuq8yiT
43:すりこぎ(東日本) []:2010/04/08(木) 16:44:38.31 ID:q24Cdt9A
45:カッターナイフ(岩手県) []:2010/04/08(木) 16:45:14.81 ID:W3Iz676Z
59:電子レンジ(長屋) []:2010/04/08(木) 16:47:10.88 ID:cbxvO5at
143:磁石(長屋) []:2010/04/08(木) 17:08:51.67 ID:1m7QqLsG
47:篭(岡山県) []:2010/04/08(木) 16:45:34.31 ID:AlOcw/cR
54:ダーマトグラフ(dion軍) [sage]:2010/04/08(木) 16:46:20.94ID:oYVmFr7d
77:魚群探知機(関西・北陸) [sage]:2010/04/08(木) 16:51:03.00 ID:HMz7iW4F
88:めがねレンチ(catv?) []:2010/04/08(木) 16:54:08.56 ID:AUm9cbOx
90:カンナ(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:55:10.31 ID:hKHnQPCY
102:修正テープ(埼玉県) []:2010/04/08(木) 16:58:03.35 ID:K+1kswJ/
82:三脚(catv?) []:2010/04/08(木) 16:53:14.68 ID:K1E5x6R3
91:電子レンジ(長屋) []:2010/04/08(木) 16:55:46.34 ID:cbxvO5at
112:ラベル(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:59:33.83 ID:83oBC0z2
84:試験管(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:53:27.75 ID:5/DkQPYA
85:エビ巻き(長屋) [sage]:2010/04/08(木) 16:53:37.38 ID:I9klXza5
92:修正テープ(catv?) []:2010/04/08(木) 16:55:47.07 ID:dQtchT9F
86:彫刻刀(宮城県) []:2010/04/08(木) 16:53:51.14 ID:FjSZXM8n
89:すりこぎ(三重県) [sage]:2010/04/08(木) 16:54:54.65 ID:xHkbxd2p
93:修正テープ(京都府) [sage]:2010/04/08(木) 16:55:48.74 ID:yzLprqch
100:修正テープ(東京都) [sage]:2010/04/08(木) 16:57:38.13 ID:rrnGR2cg
121:画板(ネブラスカ州) []:2010/04/08(木) 17:02:23.30 ID:UjFKMCI4
95:ムーラン(愛知県) [sage]:2010/04/08(木) 16:56:17.16 ID:J4ct77l/
105:製図ペン(関東・甲信越) [sage]:2010/04/08(木) 16:58:40.69 ID:ddrlzSuv
114:すりこぎ(三重県) [sage]:2010/04/08(木) 17:00:49.58 ID:xHkbxd2p
107:修正テープ(大阪府) [sage]:2010/04/08(木) 16:58:58.11 ID:39JaRxOP
108:すりこぎ(三重県) [sage]:2010/04/08(木) 16:59:08.50 ID:xHkbxd2p
118:魚群探知機(関西・北陸) [sage]:2010/04/08(木) 17:01:55.93 ID:HMz7iW4F
124:修正テープ(東日本) []:2010/04/08(木) 17:03:45.76 ID:NtqBnwf5
144:パイプレンチ(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 17:09:12.55 ID:kUxnZFoY
125:ボールペン(関東・甲信越) []:2010/04/08(木) 17:03:52.46 ID:eyLF+mLM
132:すりこぎ(三重県) [sage]:2010/04/08(木) 17:06:43.64 ID:xHkbxd2p
133:分度器(茨城県) []:2010/04/08(木) 17:07:01.02 ID:SEb69ndx
147:すりこぎ(三重県) [sage]:2010/04/08(木) 17:09:41.79 ID:xHkbxd2p
145:裏漉し器(長屋) [sage]:2010/04/08(木) 17:09:26.58 ID:wWQCeevw
166:ファイル(九州) []:2010/04/08(木) 17:15:04.92 ID:F+reeO9d
191:裏漉し器(長屋) [sage]:2010/04/08(木) 17:25:27.38 ID:wWQCeevw
149:画鋲(dion軍) [sage]:2010/04/08(木) 17:10:01.94 ID:ZgM3WGpr
154:修正テープ(東日本) [sage]:2010/04/08(木) 17:11:27.92 ID:NsjLtohT
171:画鋲(dion軍) [sage]:2010/04/08(木) 17:16:58.54 ID:ZgM3WGpr
175:修正テープ(大阪府) [sage]:2010/04/08(木) 17:18:56.18 ID:39JaRxOP
179:サインペン(関東・甲信越) []:2010/04/08(木) 17:20:20.49 ID:7O/uPoMw
188:エバポレーター(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 17:23:55.00ID:cHF6zZ+Q
197:修正テープ(大阪府) [sage]:2010/04/08(木) 17:28:38.02 ID:39JaRxOP
221:エバポレーター(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 17:47:31.81ID:cHF6zZ+Q
189:修正テープ(東京都) [sage]:2010/04/08(木) 17:25:11.24 ID:WbyiMFtt
231:集魚灯(関東) []:2010/04/08(木) 17:54:54.84 ID:OOU7f43L
235:修正テープ(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 18:00:43.82 ID:X2I9Drsi
233:マスキングテープ(九州) [sage]:2010/04/08(木) 17:58:20.70 ID:54C8lMl4
242:すりこぎ(長屋) []:2010/04/08(木) 18:26:15.91 ID:FOwihKoC
>親のウナギからは先月末に25万個余りの卵が生まれ、このうち75%がふ化しました。
十分だな。
十分だな。
12:ホワイトボード(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:36:13.79 ID:vDKT5Q0+
すげーじゃん
15:錘(東京都) []:2010/04/08(木) 16:36:44.31 ID:GRbWq4pV
でもレプトケファルスって何に変化するかわかんないんだろ?
19:白金耳(コネチカット州) []:2010/04/08(木) 16:38:37.33 ID:fMgkpQoR
>>15
鰻じゃないのか?
幹細胞みたいに河豚にもマグロにも鰻にもなれるのか?
鰻じゃないのか?
幹細胞みたいに河豚にもマグロにも鰻にもなれるのか?
66:レポート用紙(北海道) []:2010/04/08(木) 16:48:37.32 ID:gh854+XY
>>15
言いたいことは解るけど
この養殖に関してはそんな魚種不明ってことはないだろ
ちがう魚なら途中で排除されるし
言いたいことは解るけど
この養殖に関してはそんな魚種不明ってことはないだろ
ちがう魚なら途中で排除されるし
16:お玉(中国地方) [sage]:2010/04/08(木) 16:37:30.89 ID:t+SkU4YV
中韓に盗まれる予感
17:音叉(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 16:37:47.93 ID:LWEXobne?2BP(5900)
これでウナギが食べれるね!
18:リービッヒ冷却器(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 16:38:27.38ID:iPWQ/W1v
うなぎは規制されそうになっても大丈夫だな
20:修正テープ(香川県) [sage]:2010/04/08(木) 16:39:04.79 ID:jqC8NwbA
価格破壊カモーン
21:修正テープ(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 16:39:55.37 ID:1t/XPV39
これからは米の代わりにウナギ食えるぞ
22:ラベル(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:39:57.26 ID:83oBC0z2
特定のホヤのふんがエサらしいってことが分かってきたんだよね
23:すりこぎ(東日本) []:2010/04/08(木) 16:40:01.58 ID:q24Cdt9A
日本の魚養殖技術は世界一ィィィィィィィィィィ!!!!!!
25:マジックインキ(チリ) [sage]:2010/04/08(木) 16:41:23.48 ID:b1lI4My3
まさにうなぎのぼり
26:ファイル(catv?) []:2010/04/08(木) 16:41:39.23 ID:A9ntDCDV
これでうなぎパイ食わずに済む!
27:電子レンジ(長屋) []:2010/04/08(木) 16:41:42.16 ID:cbxvO5at
餌が解らないってそんな難しい問題だったの?
適当にプランクトンとかすり身とか与えてればどれか食べてくれるもんじゃないの?
適当にプランクトンとかすり身とか与えてればどれか食べてくれるもんじゃないの?
31:オープナー(関西地方) [sage]:2010/04/08(木) 16:41:58.92 ID:XlOJTWwR
これで一杯250円で食べられるな
32:朱肉(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 16:42:16.88 ID:MYX3ke/r
よくやった!これで心置きなく中国産は輸入停止でおk。
33:墨(千葉県) []:2010/04/08(木) 16:42:39.76 ID:irmiKlE7
ニシンとマグロも養殖してください
40:修正テープ(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 16:44:10.56 ID:dQtchT9F
>>33
マグロは始まってる。
ニシンは無くても困らないだろ?
正月に少し寂しいだけで。
マグロは始まってる。
ニシンは無くても困らないだろ?
正月に少し寂しいだけで。
35:プリズム(北海道) [sage]:2010/04/08(木) 16:43:12.36 ID:M/y3M9r2
ご期待下さい
37:カンナ(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:43:25.02 ID:hKHnQPCY
25万個の75%がふ化ってw
ししゃも並の値段になるんじゃないか
ししゃも並の値段になるんじゃないか
111:修正テープ(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 16:59:27.99 ID:z5JM/x+s
>>37
幼生から成魚に育つのたしか1%くらいだぞ
でも計算してみたら1回の産卵で2k匹くらいにはなるのか
幼生から成魚に育つのたしか1%くらいだぞ
でも計算してみたら1回の産卵で2k匹くらいにはなるのか
116:電子レンジ(長屋) []:2010/04/08(木) 17:01:28.90 ID:cbxvO5at
>>111
自然界の話じゃなく、管理されて捕食される事も無い養殖でもそんな厳しいの?
自然界の話じゃなく、管理されて捕食される事も無い養殖でもそんな厳しいの?
140:修正テープ(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 17:08:04.04 ID:z5JM/x+s
>>116
YES
YES
234:製図ペン(東京都) [sage]:2010/04/08(木) 17:58:45.66 ID:ObqajgT3
>140
1%って今までの確立だろ
この前ニュースでやってたがうなぎの稚魚捕獲できて
何食べたか分かるようになったから成功したんだよ。
だからこれからバリバリ養殖はじまるきがする。
1%って今までの確立だろ
この前ニュースでやってたがうなぎの稚魚捕獲できて
何食べたか分かるようになったから成功したんだよ。
だからこれからバリバリ養殖はじまるきがする。
38:付箋(東京都) []:2010/04/08(木) 16:43:27.31 ID:oZ65xIsp
これって凄い事のようなぎがする
55:豆腐(長野県) []:2010/04/08(木) 16:46:21.45 ID:EmnQUcbb
>>38 が何度もリロードしてるはず
74:ルアー(愛知県) []:2010/04/08(木) 16:50:30.10 ID:wFuq8yiT
>>38
おれは認める
おれは認める
43:すりこぎ(東日本) []:2010/04/08(木) 16:44:38.31 ID:q24Cdt9A
一昔前までは幻のキノコだった舞茸がありふれた食材になったように、
ウナギが一番安い魚になる日が来るかもしれんな。
ウナギが一番安い魚になる日が来るかもしれんな。
45:カッターナイフ(岩手県) []:2010/04/08(木) 16:45:14.81 ID:W3Iz676Z
コストの問題で市場に並ぶのは十年先とかそんなもんだろどうせ
ニュースにするの早すぎるんだよ
ニュースにするの早すぎるんだよ
59:電子レンジ(長屋) []:2010/04/08(木) 16:47:10.88 ID:cbxvO5at
>>45
養殖は従来からしてるし、稚魚が凄い高価だったから、最初から天然稚魚買うより
コスト低いかも知れん。
養殖は従来からしてるし、稚魚が凄い高価だったから、最初から天然稚魚買うより
コスト低いかも知れん。
143:磁石(長屋) []:2010/04/08(木) 17:08:51.67 ID:1m7QqLsG
>>59
数年前に聞いた話だと設備投資に金がかかりすぎて鰻丼一杯が100万前後になっちまったとか何とか
数年前に聞いた話だと設備投資に金がかかりすぎて鰻丼一杯が100万前後になっちまったとか何とか
47:篭(岡山県) []:2010/04/08(木) 16:45:34.31 ID:AlOcw/cR
うなぎってタレが美味いだけじゃね?
54:ダーマトグラフ(dion軍) [sage]:2010/04/08(木) 16:46:20.94ID:oYVmFr7d
77:魚群探知機(関西・北陸) [sage]:2010/04/08(木) 16:51:03.00 ID:HMz7iW4F
今度は鮫が規制されるぞ。
既にシーシェパードが目を付けてる。
既にシーシェパードが目を付けてる。
88:めがねレンチ(catv?) []:2010/04/08(木) 16:54:08.56 ID:AUm9cbOx
>>77
サメはもうなんか動きがあったはず
シー・シェパードかは知らないけど
フカヒレ取りでヒレだけ切って残りは生きたまま海上投棄とかそんなビデオ見た
サメはもうなんか動きがあったはず
シー・シェパードかは知らないけど
フカヒレ取りでヒレだけ切って残りは生きたまま海上投棄とかそんなビデオ見た
90:カンナ(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:55:10.31 ID:hKHnQPCY
>>88
ワロタw そのサメ生きていけるのか
ワロタw そのサメ生きていけるのか
102:修正テープ(埼玉県) []:2010/04/08(木) 16:58:03.35 ID:K+1kswJ/
>>90
潜水艦や飛行機と同じで垂直翼がないと横転しちゃうんじゃない?
餌が取れなくなって餓死する
潜水艦や飛行機と同じで垂直翼がないと横転しちゃうんじゃない?
餌が取れなくなって餓死する
82:三脚(catv?) []:2010/04/08(木) 16:53:14.68 ID:K1E5x6R3
身近な魚なのに
完全養殖は不可とか
どこから来てるのかも最近謎だったとか
ミステリアスでいいっすね
完全養殖は不可とか
どこから来てるのかも最近謎だったとか
ミステリアスでいいっすね
91:電子レンジ(長屋) []:2010/04/08(木) 16:55:46.34 ID:cbxvO5at
>>82
少し前にNHKか何処かで見たけど、太平洋の真っ直中の深海で産卵~孵化
してたらしいから、むしろよく突き止めたって感じじゃね。
少し前にNHKか何処かで見たけど、太平洋の真っ直中の深海で産卵~孵化
してたらしいから、むしろよく突き止めたって感じじゃね。
112:ラベル(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:59:33.83 ID:83oBC0z2
>>82
なぜか特定の海域に集まるからそこがアトランティス大陸なんじゃないかって言われたりもしてた
なぜか特定の海域に集まるからそこがアトランティス大陸なんじゃないかって言われたりもしてた
84:試験管(dion軍) []:2010/04/08(木) 16:53:27.75 ID:5/DkQPYA
三日に一度で食べたい
85:エビ巻き(長屋) [sage]:2010/04/08(木) 16:53:37.38 ID:I9klXza5
中国製うなぎいらなくなる!?
92:修正テープ(catv?) []:2010/04/08(木) 16:55:47.07 ID:dQtchT9F
>>85
日本で孵化させた稚魚を中国で育てる。
結果、中国産となる。
日本で孵化させた稚魚を中国で育てる。
結果、中国産となる。
86:彫刻刀(宮城県) []:2010/04/08(木) 16:53:51.14 ID:FjSZXM8n
朝鮮人と中国人と在日から隔離しないといつの間にか特許取られるぞ
89:すりこぎ(三重県) [sage]:2010/04/08(木) 16:54:54.65 ID:xHkbxd2p
ウナギの生態ってかなり謎ときいたけど完全養殖できたのか。すごいな。
産卵孵化は海で行い成魚は川に住む。鮭とは逆。
マグロもそうだけど完全養殖は稚魚に必要とされる栄養を見つけることが
大事っぽい。あとはコスト面をクリアすれば、毒ウナギ食わずにすむな。
産卵孵化は海で行い成魚は川に住む。鮭とは逆。
マグロもそうだけど完全養殖は稚魚に必要とされる栄養を見つけることが
大事っぽい。あとはコスト面をクリアすれば、毒ウナギ食わずにすむな。
93:修正テープ(京都府) [sage]:2010/04/08(木) 16:55:48.74 ID:yzLprqch
ウナギの稚魚が食べるのは
ホヤの排泄物って、
TVでやってなかったか?
ホヤの排泄物って、
TVでやってなかったか?
100:修正テープ(東京都) [sage]:2010/04/08(木) 16:57:38.13 ID:rrnGR2cg
>>93
それでスレたってたな
正確には排泄物というよりフィルター?の使い捨てたやつだとかなんとか
つまり脱皮した後の皮のようなものを食ってるとかなんとか
それでスレたってたな
正確には排泄物というよりフィルター?の使い捨てたやつだとかなんとか
つまり脱皮した後の皮のようなものを食ってるとかなんとか
121:画板(ネブラスカ州) []:2010/04/08(木) 17:02:23.30 ID:UjFKMCI4
>>100
へー、おもしろ
へー、おもしろ
95:ムーラン(愛知県) [sage]:2010/04/08(木) 16:56:17.16 ID:J4ct77l/
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=100523&servcode=400§code=400
誇らしいニダあああああああああああああああああああああ
誇らしいニダあああああああああああああああああああああ
105:製図ペン(関東・甲信越) [sage]:2010/04/08(木) 16:58:40.69 ID:ddrlzSuv
中国人も鰻食べるの?
114:すりこぎ(三重県) [sage]:2010/04/08(木) 17:00:49.58 ID:xHkbxd2p
>>105
田鰻を中華料理の食材としてつかってたとおもう。
田鰻を中華料理の食材としてつかってたとおもう。
107:修正テープ(大阪府) [sage]:2010/04/08(木) 16:58:58.11 ID:39JaRxOP
盗むも何も
稚魚が餌に何食べるかなんて分かってしまえば秘密でも技術でもなんでもないじゃん
稚魚が餌に何食べるかなんて分かってしまえば秘密でも技術でもなんでもないじゃん
108:すりこぎ(三重県) [sage]:2010/04/08(木) 16:59:08.50 ID:xHkbxd2p
韓国人ってウナギ食うのか?イギリス人はうなぎゼリー食うよな。
118:魚群探知機(関西・北陸) [sage]:2010/04/08(木) 17:01:55.93 ID:HMz7iW4F
>>108
ぶつ切りの不味そうなウナギスープも…
ぶつ切りの不味そうなウナギスープも…
124:修正テープ(東日本) []:2010/04/08(木) 17:03:45.76 ID:NtqBnwf5
日本の海産物に対する本気はもっと評価されるべき
たぶんそのうち鯨も養殖する
たぶんそのうち鯨も養殖する
144:パイプレンチ(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 17:09:12.55 ID:kUxnZFoY
>>124
バフンウニ死ぬほど食いてーわ
次はウニをたのむ
バフンウニ死ぬほど食いてーわ
次はウニをたのむ
125:ボールペン(関東・甲信越) []:2010/04/08(木) 17:03:52.46 ID:eyLF+mLM
うおお 蒲焼き食いまくる!!!!!
132:すりこぎ(三重県) [sage]:2010/04/08(木) 17:06:43.64 ID:xHkbxd2p
照り焼きや焼き鳥の甘辛いタレを絶賛するをみるに、おそらく鰻の蒲焼も外人に受け入れ
られるんじゃね。
られるんじゃね。
133:分度器(茨城県) []:2010/04/08(木) 17:07:01.02 ID:SEb69ndx
昔ウナギの稚魚って観賞魚屋に売ってて
何匹も買ったんだけど共食いするんだよなアイツら
何匹も買ったんだけど共食いするんだよなアイツら
147:すりこぎ(三重県) [sage]:2010/04/08(木) 17:09:41.79 ID:xHkbxd2p
>>133
栄養状態が悪かったんじゃない?マグロも特殊な餌が開発されるまでは
必要な栄養素が採れずに神経系に異常を来し、共食いや激突死が稚魚
の死因の大きな理由だったとかTVでやってた。
栄養状態が悪かったんじゃない?マグロも特殊な餌が開発されるまでは
必要な栄養素が採れずに神経系に異常を来し、共食いや激突死が稚魚
の死因の大きな理由だったとかTVでやってた。
145:裏漉し器(長屋) [sage]:2010/04/08(木) 17:09:26.58 ID:wWQCeevw
マグロの養殖技術みたいに韓国に盗まれるようなアホなことはするなよ。
166:ファイル(九州) []:2010/04/08(木) 17:15:04.92 ID:F+reeO9d
>>145
あれスゲー苦労したんだぞ!
何度も試行錯誤してやっと養殖に成功した!
プロジェクトXか何かでやってるの見た事ある
朝鮮人め!
あれスゲー苦労したんだぞ!
何度も試行錯誤してやっと養殖に成功した!
プロジェクトXか何かでやってるの見た事ある
朝鮮人め!
191:裏漉し器(長屋) [sage]:2010/04/08(木) 17:25:27.38 ID:wWQCeevw
>>166
苦労したのも知ってるし国民の税金だって研究費として出てるのも知ってる。
そういう大事な成果を簡単に他国に渡してしまうような愚かなことだけは本当にして欲しくない。
というかこういう事がしょっちゅう行われてるのにも関わらずなんでいまだにあの国と提携したりするのかねぇ。
苦労したのも知ってるし国民の税金だって研究費として出てるのも知ってる。
そういう大事な成果を簡単に他国に渡してしまうような愚かなことだけは本当にして欲しくない。
というかこういう事がしょっちゅう行われてるのにも関わらずなんでいまだにあの国と提携したりするのかねぇ。
149:画鋲(dion軍) [sage]:2010/04/08(木) 17:10:01.94 ID:ZgM3WGpr
蒲焼き市場崩壊の予感
まぁ安定した生産にはまだまだ時間が必要だと思うけど
まぁ安定した生産にはまだまだ時間が必要だと思うけど
154:修正テープ(東日本) [sage]:2010/04/08(木) 17:11:27.92 ID:NsjLtohT
うなぎって実は生態がよくわかってないらしいけど
それが解明されたのかね
それが解明されたのかね
171:画鋲(dion軍) [sage]:2010/04/08(木) 17:16:58.54 ID:ZgM3WGpr
>>154
産卵寸前の天然うなぎが捕獲されただけでニュースになるからね
まだまだわからないことが多い
産卵寸前の天然うなぎが捕獲されただけでニュースになるからね
まだまだわからないことが多い
175:修正テープ(大阪府) [sage]:2010/04/08(木) 17:18:56.18 ID:39JaRxOP
10年前、平成11年には孵化した稚魚を育てる餌見つけて特許まで取ってるじゃん
http://nria.fra.affrc.go.jp/seikaH11/nria99002.html
http://nria.fra.affrc.go.jp/seikaH11/nria99002-1.jpg

http://nria.fra.affrc.go.jp/seikaH11/nria99002.html
http://nria.fra.affrc.go.jp/seikaH11/nria99002-1.jpg

179:サインペン(関東・甲信越) []:2010/04/08(木) 17:20:20.49 ID:7O/uPoMw
なにげに凄いニュースたな
188:エバポレーター(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 17:23:55.00ID:cHF6zZ+Q
これはなにげにすごいぞ
うなぎの稚魚はめちゃくちゃ高いからな
一日の漁で60万とか行くときもある
うなぎの稚魚はめちゃくちゃ高いからな
一日の漁で60万とか行くときもある
197:修正テープ(大阪府) [sage]:2010/04/08(木) 17:28:38.02 ID:39JaRxOP
>>188
多分この養殖鰻、一尾でそれ超えちゃうと思う
> 当初のシラスウナギの飼育尾数は年間数尾程度でしたが、ふ化後20日齢までの
>100リットル水槽での初期飼育技術が向上したこともあり、ここ数年では100尾を
> 超えるまでになりました
http://www.fra.affrc.go.jp/kseika/211028/program4.pdf
こんだけ手間かけて100尾
多分この養殖鰻、一尾でそれ超えちゃうと思う
> 当初のシラスウナギの飼育尾数は年間数尾程度でしたが、ふ化後20日齢までの
>100リットル水槽での初期飼育技術が向上したこともあり、ここ数年では100尾を
> 超えるまでになりました
http://www.fra.affrc.go.jp/kseika/211028/program4.pdf
こんだけ手間かけて100尾
221:エバポレーター(catv?) [sage]:2010/04/08(木) 17:47:31.81ID:cHF6zZ+Q
>>197
安定したら安くはなるよ
まあまだまだ先っぽいけど・・
安定したら安くはなるよ
まあまだまだ先っぽいけど・・
189:修正テープ(東京都) [sage]:2010/04/08(木) 17:25:11.24 ID:WbyiMFtt
なんかこのスレにプロの人が混じっている気がする
231:集魚灯(関東) []:2010/04/08(木) 17:54:54.84 ID:OOU7f43L
街のうなぎ屋さんとしては微妙な気分だ
仕入れ値が落ちるのは万々歳だけど、相場が落ちたら生活していけん
蒸し時間もあるし薄利多売で牛丼屋みたいに高回転なんて無理
仕入れ値が落ちるのは万々歳だけど、相場が落ちたら生活していけん
蒸し時間もあるし薄利多売で牛丼屋みたいに高回転なんて無理
235:修正テープ(アラバマ州) []:2010/04/08(木) 18:00:43.82 ID:X2I9Drsi
>>231
美味しかったら残るでしょ
無理してデフレ合戦に酸化してまずくなった店の方がキツいと思う
町の旨い店には頑張って欲しい
美味しかったら残るでしょ
無理してデフレ合戦に酸化してまずくなった店の方がキツいと思う
町の旨い店には頑張って欲しい
233:マスキングテープ(九州) [sage]:2010/04/08(木) 17:58:20.70 ID:54C8lMl4
鰻の完全養殖はノーベル賞貰えると小学生の頃聞いていたのだが
242:すりこぎ(長屋) []:2010/04/08(木) 18:26:15.91 ID:FOwihKoC
どれだけ養殖ウナギが美味くても、「やっぱりウナギは目黒に限る」って
通ぶる奴がいるんだぜ。
通ぶる奴がいるんだぜ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270711913/